
ついこの前までは
「静かと思ったら危険信号!」
だったのが、
最近のKids君はひとり
読書にいそしんでいることが多い。
「また、いたずらしているな~」と、
母にあらぬ疑いをかけられているとはつゆ知らず、
絵本棚から好きなだけ出した本にうもれ
大好きな本にじっと見入っている。
こういう時はそっとするに限る。
結構長い時間、読書に没頭している。
時々まるで字を読んでいるかのように
ごにょごにょ、ごじゃごじゃ声を出す。
絵本棚の一角に体をすっぽりいれて、
ページをめくるしぐさはすでに読書家。
その猫背の後姿はどこかしらパンダを思わす。
ん~~~
なんだかいいショットになりそう!
「どれ、どれ」とデジカメ用意。
パシャパシャ写すうちに
ヤバ!気づかれた!(あたりまえ。。。)
すぐに「パイパイくれ!モード」で
Tシャツをめくられる。
ん~もう少しだけ
ひとりで遊んで欲しかったなー。
「静かと思ったら危険信号!」
だったのが、
最近のKids君はひとり
読書にいそしんでいることが多い。
「また、いたずらしているな~」と、
母にあらぬ疑いをかけられているとはつゆ知らず、
絵本棚から好きなだけ出した本にうもれ
大好きな本にじっと見入っている。
こういう時はそっとするに限る。
結構長い時間、読書に没頭している。
時々まるで字を読んでいるかのように
ごにょごにょ、ごじゃごじゃ声を出す。
絵本棚の一角に体をすっぽりいれて、
ページをめくるしぐさはすでに読書家。
その猫背の後姿はどこかしらパンダを思わす。
ん~~~
なんだかいいショットになりそう!
「どれ、どれ」とデジカメ用意。
パシャパシャ写すうちに
ヤバ!気づかれた!(あたりまえ。。。)
すぐに「パイパイくれ!モード」で
Tシャツをめくられる。
ん~もう少しだけ
ひとりで遊んで欲しかったなー。
昼 遊びに来たときと違~う!
Kidsくん、将来有望ですね。
小説家かしら・・・。
以前は後ろ姿だったりしたKidsくんが、最近お目見え
なので楽しいです&イメージがわきやすい。
(んんー、君がいつもパイパイをねだる子ね♪って)
ほんと可愛い。
そうそう、これいい写真撮れそう!ってデジカメを
用意している間に、その瞬間を取り逃がしたり、
デジカメに興味を示したり・・・ってことありますよね。
笑いながら読んじゃいました。
「子ども達に・・・」にも非常に興味深かったです。はい。
「ごにょごにょごにょ。。。た。れろれろれろ。。。た」
文章の最後に「た」をつけて、
読んでいるつもりになっているんです。
大好きな手遊びも「トマトは。。。」のつづきを
「とんとんとん」と、それらしく発音。
新しいCDを聞いて、知っている歌だとノリノリで
知らない曲だと一生懸命聞いている感じでした。
にーちゃんに文句を言っているような口調はこちらも笑ってしまうほど。
子どもの成長には「壁(節目)」があり、
乗り越えるまでは自分の中に貯めながら
乗り越えられない葛藤があり、
乗り越えた時には目に見える成長が顕著に現れるそうです。
ここ何日かは今までの「壁」を乗り越えた瞬間のような気がします。
毎日が「はらぺこあおむしくん」のようです。