10月29日(土)のち
親子英語クラブE-club<Toddlers/Kids>と
小学生英語E-club Schoolers合同で
"Halloween Party 2005"
なる行事を開催しました。
みんなステキな仮装をして来てて、
カワイイ! カッコイイ!
事前の飾り付け作りでも
ステキな飾りをたくさん作っていただいたので
当日の雰囲気はバッチリ!
「だいたいこんな風に。 . . . 本文を読む
妹から許可をもらったので
早速させていただきます。
生後1日目ぐらいかなー。
独特の「おめめつむり」フェイスが
かっわいい~!!
って言わせちゃいますよねー。
いろんなことがある世の中ですが、
たくましくすくすくと育っておくれよ~!
今度遊びに行った時は、
伯母ちゃんにも抱っこさせてねっ。
. . . 本文を読む
10月23日(日)
ねーちゃんとデート(?)で
おやこ劇場の演劇鑑賞へ。
今日の劇は高学年の例会。
で、にーちゃんとKids君は夫さんとお留守番。
私は午前中から出かける直前まで
遅れていた「衣がえ」に精を出してました。
<冬服ってホントかさ張るなー!入れる場所が無いじゃん!>
って言っているうちに時間になっちゃいました。
夕方になるとだいぶ外は冷えてきていたので
早速出してきたジャケット . . . 本文を読む
10月28日(金)
今日はお昼から「女性フェア」で
『赤ちゃん体操・マッサージ』の講師
を務めてまいりました。
3ヶ月の赤ちゃんから、
1才2ヶ月までの赤ちゃんが23名、
ママと一緒に勢ぞろい。
昨年も同様に講師をしたときより、
ママたちのマッサージに対する熱意が感じられました。
あいさつのあと、
「お返事しましょ!」で
ママたちに赤ちゃんのお名前と月齢(年齢)を言ってもらい
歌と手遊びでリ . . . 本文を読む
♪Halloween Is Almost Here!
and I can hardly waite!
いよいよ明日はE-clubのハロウィーンパーティ!
ということで、ギリギリですが
コスチュームを
妊娠中の私(右)
・ニンプうさぎと
Kids君初のハロウィーン
・「ライオンキング」のシンバ
今年は何になる?
それはないしょ、ナイショ!
明日をお楽しみに!!
. . . 本文を読む
今日で1才9ヶ月のKids君。
2才へ近付くにつれて
どんどん赤ちゃんっぽさを失っていく。
それが嬉しくもあり淋しくもあり、
できればこのままでいてと思うこともある。
夏は暑さにもかかわらず
夜の眠っている時間は長かったのに
近頃のKids君は午前3時ごろから
ちょこちょこ寝ぼけて私の上に乗っかり
「おっぱぁーい、おっぱぁーい」と
私のパジャマをめくり上げる。
仕方ないなーとおっぱいをあげてい . . . 本文を読む
2日前の夜に、妹からメールが入った。
「陣痛が来ました。・・・・」
それから音沙汰がなく
翌朝「もう生まれているのかしら?」とメールした。
それでも何も返ってこないので少し気になり、
実家の姉に、今日昼過ぎにメール。
「うちも連絡取れなくて。。。病院にはいるみたい。」
と夕方にメールが返ってきた。
まだかな、まだかな?
出産は大仕事。
命が生まれてくるために、命がけ。
いくら順調で来たとして . . . 本文を読む
今日もお天気にも恵まれ、
公園日和の「外遊び」となりました。
「ミニミニ運動会」と銘打って、
おチビ様達に楽しんでもらおうと
ちょっとしたアクティビティを用意しました。
好天候のせいか公園には人がいっぱい!
予定していた親水公園西側の広場は
今日に限って、「ゲートボール場」と化していて、
急きょ傾斜のある東側の広場に移動。
そこにも子連れのグループがいくつかありましたが
どうにか運動会はできる . . . 本文を読む
ランチタイムの後は
2階の「木のおもちゃ」コーナーへ。
値段もかなり「いいお値段」なんだけど
子ども達がサンプルで遊ぶのを見てたら
「買ってあげようかな~」って気になるおもちゃです。
実際にはそれを買い揃えるなんて
そんな贅沢はうちでは出来ませんが、
お祝いなどでいただけるなら絶対にほしい!
(ってもう置き場がないので要りませんが。。。)
それでおもちゃって質が良いと不思議なくらい
子どもの遊び . . . 本文を読む
クレヨンハウスは、
落合恵子さんが主催する絵本専門店。
店内のあちこちに
子どもの為にいろんな工夫がされていて
子どもへの優しい視点があります。
1階には絵本がたくさん!外国の絵本もたくさん!
「リサとガスパール」の原書の最新作も発見!
でも、以前にパリの本屋で
日本円にして1冊約700円のそれを
もって帰れるだけ買った私には、
倍以上の値段では買えませんって!!
絵本が自由に読めるように
あ . . . 本文を読む