上の子らのスイミングの後、
今月2度目のおやこ劇場。
人形劇を2つ見た。
と言っても、正しくは1.3本ってとこでしょうか。
Kids君が開演直前までおねんねで
「今日はチケット代損かも。。。」と思いきやお目覚め。
少しスッキリしたからか、低学年向けで楽しかったのか
1本目のお話はクリア
しかし、2本目が始まる合間にぐずりだし
仕方なく、会場の外に出ることにした。
外に出てうろうろしてると . . . 本文を読む
サポーターさんにお迎えいただき
Kids君と会場に着いたがメンバーさんどなたも居らず、
もう一人のサポーターさんがいただけ。
少し風邪が流行っているようで
結局、半分以上の子がお休みでした。
ここでは歌を歌うだけですが、
1月後半の誕生日の子をお祝いをしました。
Kids君と誕生日の近い子がここも多くて、
やっぱり類は友を呼ぶ??
でも、ほとんどは女の子。
今のところ、男女差なんて無いに等し . . . 本文を読む
我が家のお寿司は
自家製の発芽玄米を使用。
自家製と言っても
フツーの玄米(家では低農薬を使用)を
時々水を替えて2~3日水に漬け置き
発芽させたものです。
(これで農薬もだいぶ除去できる!)
炊く時は圧力鍋で
もち米と押し麦を2割弱加えると
ぱさぱさ感が無くなり、
竹炭1片と酒を大さじ1入れると
特有の発酵した匂いが抑えられます。
Kids君はこのご飯が大好き
おかげさまで
家族みん . . . 本文を読む
3人目にして仕事を抜け、ケーキを買って
早くに帰ってきてくれたパパさん。
Kids君に話す時は、声色が変わる。
Kids君にとって、今日は無礼講&ケーキ解禁(今日だけ)!
今までに食べたことのないこの味に
「なんだこりゃ!?こんな美味いもんあんのか!!」
と言わんばかりに、うなりながら
ペコちゃんのショートケーキに . . . 本文を読む
Kids君にはいくつかの(かなり沢山だけど)
禁じられたあそびがある。
そのうちの一つがこれ。
「黒○げ危機一髪ゲーム」
私が子どものころよく遊んだゲームで
剣をたるに刺していくだけの単純な中に
いつ飛び出すか分からないスリルがあって。。。
おもちゃ屋で見つけ、
「わ、なつかし~!」と手に取ったが、
結構いい値段なんだよね。
で、1年待ってから決断。
「クリスマスにはこれでもりあがろうぜ! . . . 本文を読む
1歳を迎えたばかりのKids君が
今、大好きな絵本
「ちいさい おおきい」
サンタさんからの初めてのプレゼント。
ねーちゃんにいつも読んでもらって
彼にジャストサイズなのも気に入ってか
毎日のように自分でページをめくって
「もにょもにょ」
何か言っているな。。。と思っていたら
「ちいさい、ちいさい。。。」
お話の中で「ちいさい」を繰り返している場面で
まるでホントに読んでいるかのよう!
. . . 本文を読む
うちのKids君もようやく1歳。
スマイルのお友達には彼と同じ1月生まれが
な、なんと6人もいて、
Kids君と同じ誕生日の赤ちゃんとママが
3人もいるのです!
そういう訳で。。。はないのですが、
1月生れの赤ちゃんの誕生会をしました。
体験の方が3名もいて、
私は相変わらずバタバタづくし。
んなもんで、写真撮るどころでなくて
今日のをアップできずで申し . . . 本文を読む
買ってきたばかりのダイコンで
お父さんが考えた遊びは「ダイコンロケット」
しかしながらKids君にとって
太くて白くて先のとがったダイコンは
強烈な印象だったよう。
「ダイコンロケット、プシュー!」
っと、自分目がけて発射されると
怖がって泣き出しちゃいました。
ねーちゃんが、ダイコンを抱っこして
「ほら、可愛いよ~、怖くないよ~」
と見せてやっても、私にしがみついて
横目で「やめてくれ!」 . . . 本文を読む
「食材宅配」を利用して半年。
最近ようやく慣れてきて、要領よく作れるようになった。
すると不思議なことに、家族からの評判もよく
「へぇ、なかなかおいしいねこれ」
と食にうるさい夫さんが一言漏らした。
そういった数日後には、
「最近、ここのメニュー気にいってんねん」
と、早くもお気に入りに仲間入りの様子。
白米が残っていたので
たこ飯は白米で炊き上げた。
お茶で炊くのは珍しい!と思ったが
た . . . 本文を読む
少し言葉が出てくるようになり
湯気や煙を見ると
「アーチィ、アチィー」を連発。
さほど熱くはないのに
今の時期はキッチンも寒いので
彼の食事にも湯気が立つ
すると、熱いと言って食べてくれないので困る。
ネコジタは兄弟そろって。
あったかいのがおいしい!
って分かるのはいつ?
. . . 本文を読む