![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c6/35196e09fdb765ca9777ecb82442f169.jpg)
今日もお天気にも恵まれ、
公園日和の「外遊び」となりました。
「ミニミニ運動会」と銘打って、
おチビ様達に楽しんでもらおうと
ちょっとしたアクティビティを用意しました。
好天候のせいか公園には人がいっぱい!
予定していた親水公園西側の広場は
今日に限って、「ゲートボール場」と化していて、
急きょ傾斜のある東側の広場に移動。
そこにも子連れのグループがいくつかありましたが
どうにか運動会はできる様子で、
メンバーを集めて、始めることになりました。
まずは「トーマス号&パーシー号」
ダンボールそりの登場!
さすが最年長の男の子達は一番乗りで颯爽と出発です。
勢いあまって転倒する子もいましたが、
泣かない、泣かない。
強いぞ!強いぞ!
久々の草の上のスライドに、
心なしかトーマス号達も嬉しそうです。
それから、よちよち歩ける子ども達で
「おもちゃ取りレース」。
競争といっても、誰が一番なんて分かりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とにかく、ぶら下がっているおもちゃを取って
トーマスかパーシーの箱に入れるだけなのです。
その後で「輪投げごっこ」。
なぜ「ごっこ」かというと
みんなしっかりと輪を握ったまま
ペットボトルの柱に輪をかけるので
ほぼ100%
の確率で成功しちゃうんです。
これが大きい子が一緒だと
「わー!ずっるー!」って大騒ぎですから、
チビちゃんのうちは
カワイイ
カワイイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
最後は年少チームの2人のお嬢様に
「ハイハイレース」で競っていただきました。
お外でご機嫌におすわりしていたお2人。
いきなりブルーシートの上でママに
「こっち、こっち!」と言われても
何事やら??と不思議そうな顔でとまったまんまです。
ところが、好きなおもちゃが目に付いたら一目散にゴール!
ゴールしたはいいけど。。。
自分のママのところじゃないじゃん!!
ママはちょっとガッカリそうでしたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
だけど、こんなにハイハイできるようになって
ホントは嬉しいんだよー。
こんな感じに「ミニミニ運動会」は終了。
あとは、お昼を食べて、帰る時間まで
それぞれに好きな遊びをして遊びました。
特筆はしませんが(ってしてるし!)、
われらがアイドル(?)Kids君はいつものごとく、
わが道を行く!
お決まりの「水の流れる溝」での水遊びで、
バチャバチャと新品のシューズを水浸しに。
そうかと思うと忍法「砂場で隠れ蓑」。
大きな体なのに、
砂場に座り込むとホント見失います。
そうそう、前回来てくださった方2組さんが
入会されることになりました!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
みなさん、これからヨロシクね!!
またまた「スマイル」は賑やかに過ごせそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今後もsmileはがんばっちゃいそうです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
(「ぼちぼち」精神はなくさないで行きますが)
今日はサポーターのほかに
「お助けじいじ」もきてくれたので
本当に助かりました!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
皆さん、本当にお疲れ様でした!!
次回<11月8日(火)>のお知らせ
・市民センター/和室/10時~。
・フェスタで使う「小組紹介」を作ります♪
では、次回お会いするまでお元気で!
家族でいろんな秋を楽しんでくださいね。
<体調管理は万全に!>![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
公園日和の「外遊び」となりました。
「ミニミニ運動会」と銘打って、
おチビ様達に楽しんでもらおうと
ちょっとしたアクティビティを用意しました。
好天候のせいか公園には人がいっぱい!
予定していた親水公園西側の広場は
今日に限って、「ゲートボール場」と化していて、
急きょ傾斜のある東側の広場に移動。
そこにも子連れのグループがいくつかありましたが
どうにか運動会はできる様子で、
メンバーを集めて、始めることになりました。
まずは「トーマス号&パーシー号」
ダンボールそりの登場!
さすが最年長の男の子達は一番乗りで颯爽と出発です。
勢いあまって転倒する子もいましたが、
泣かない、泣かない。
強いぞ!強いぞ!
久々の草の上のスライドに、
心なしかトーマス号達も嬉しそうです。
それから、よちよち歩ける子ども達で
「おもちゃ取りレース」。
競争といっても、誰が一番なんて分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とにかく、ぶら下がっているおもちゃを取って
トーマスかパーシーの箱に入れるだけなのです。
その後で「輪投げごっこ」。
なぜ「ごっこ」かというと
みんなしっかりと輪を握ったまま
ペットボトルの柱に輪をかけるので
ほぼ100%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これが大きい子が一緒だと
「わー!ずっるー!」って大騒ぎですから、
チビちゃんのうちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
最後は年少チームの2人のお嬢様に
「ハイハイレース」で競っていただきました。
お外でご機嫌におすわりしていたお2人。
いきなりブルーシートの上でママに
「こっち、こっち!」と言われても
何事やら??と不思議そうな顔でとまったまんまです。
ところが、好きなおもちゃが目に付いたら一目散にゴール!
ゴールしたはいいけど。。。
自分のママのところじゃないじゃん!!
ママはちょっとガッカリそうでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
だけど、こんなにハイハイできるようになって
ホントは嬉しいんだよー。
こんな感じに「ミニミニ運動会」は終了。
あとは、お昼を食べて、帰る時間まで
それぞれに好きな遊びをして遊びました。
特筆はしませんが(ってしてるし!)、
われらがアイドル(?)Kids君はいつものごとく、
わが道を行く!
お決まりの「水の流れる溝」での水遊びで、
バチャバチャと新品のシューズを水浸しに。
そうかと思うと忍法「砂場で隠れ蓑」。
大きな体なのに、
砂場に座り込むとホント見失います。
そうそう、前回来てくださった方2組さんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
みなさん、これからヨロシクね!!
またまた「スマイル」は賑やかに過ごせそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今後もsmileはがんばっちゃいそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
(「ぼちぼち」精神はなくさないで行きますが)
今日はサポーターのほかに
「お助けじいじ」もきてくれたので
本当に助かりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
皆さん、本当にお疲れ様でした!!
次回<11月8日(火)>のお知らせ
・市民センター/和室/10時~。
・フェスタで使う「小組紹介」を作ります♪
では、次回お会いするまでお元気で!
家族でいろんな秋を楽しんでくださいね。
<体調管理は万全に!>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)