![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/e2e3dea7220921e4ecaabced14e6156e.jpg)
ゆっくり、じっくりと準備を重ねてきた運動会。
ようやく終わって、
今はちょっと腑抜け状態のsmileです。
日程と会場の決定、
内容の具体化、種目担当の割り振り、
イベントを盛り上げる工夫。。。
成り行きで代表の看板を下げていますが、
今思うと、我ながらよくやったよなーと感心しちゃう。
ダンスに体操、玉入れ、
そりレース、親子レースに借り物競走。
みんな夢中になって楽しんだね。
父の日のプレゼントタイムは
パパの笑顔が印象的でした。
最後のおやつ取りレース、
子どもたちの意気込みはすごかった!!
リーダーさんはじめ、お母さんたちのパワーや
アイデアのすごさにも驚きです!
ホントみんなの力の結集での成功だよね!
お手伝いしてくれた班のサポーターの方たちや
支部からの応援団にも
雑用をたくさんお願いしてしまいました。
終わった頃には本当に
感謝感謝で胸いっぱいでした。
ありがとうございました。
それから、着ぐるみをお願いしてた夫さんにも
感謝しなくてはねー。
暑い中、暑い格好させちゃって、
おまけに次の日から腰痛で大変そうだったんで。
(ゴメンねー。大変な仕事押し付けて。)
参加者募集当初は、
参加連絡も少なくて
「いったい何人集まるかな。。。」
と心配していたのですが、
前日までにちょこちょこ連絡があり
結局は総勢168人(把握している分)
内子ども80人で賑やかに過ごすことができました。
パパも26人参加してくださいました。
パパさんたちもご苦労さん♪
少し日差しが暑かったりもしましたが、
晴れたり曇ったりで天気も上々。
帰り際の冷た~い飲み物は
みんなにより一層の笑顔を
プレゼントしてくれました。
(アイデアを出してくれたTさんThanks!)
終わって思ったこと。
私って、結構イベントの計画が好きなんだろうなー。
こんなことしたら楽しいかなって
自分で考えるのもそうだけど、最近じゃ、
誰かが「こんなことしたいんだけど。。。」ってのを
後押しするのも楽しいよなーって思えるようになった。
以前ほど、無理やりのこともしなくなったし
やっている中で取捨選択できるようになった。
年の功というにはまだ早いと思うんだけどね~。
yuzu父は、いつも話に出て来る
チビッコ達(特にkiっさん)に会えて
よろこんでました。
いつも、なんやかんやと
楽しませてもらってます。
次回も楽しいイベント期待してますね。
もちろん出来る事はなんでも
お手伝いしますので!!
パパさん達にも結構楽しんでもらえたようで
また、パパ参加型企画したいッス!
今のところの予定では
秋に「まつり」をとの声が。
11月に新婦人フェスタがあるので、
それとの兼ね合いをどうしようかと
ちょっと頭を抱えていますー。