スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

ヨーギ(Yogi)

2009-12-14 | smile family
夫さんの趣味と言えば
その多くはやはり「運動系」

子どもの頃からテニスや野球にいそしみ、
結婚してからも、それまでに経験の少なかった
スキーやスケートにチャレンジ。

ジョギングやスイミングは
いつでもどこでも。

アメリカで出会ったフリークライミングは、
ハマりにはまって、今じゃ一応インストラクター★

でもね、もう人生も半世紀に近づくと
体がパワー系にはついて行けません。

腰が痛いとか、肩が凝るとか
それから、脂肪が乗ってきたとか、
年を重ねるとトラブルも増えてきますよね。


そうして、どうしてか
「Yoga」に目覚めたらしいんです。

私は小学生のころから、
ヨガに興味があったので、
独学で知ったポーズを
時々ですがすることはありました。

でもね、さすがわが夫さん!
やり始めても3日坊主で終わらないんですわぁ!
それどころか、日に日にボルテージがあがり、
図書館行っては「ヨガ関連本」を
片っ端から読みあさっています。

初めて2,3日から「なかなか調子がいい♪」
と言って毎日なんと朝4時に起きてヨガをしております。

はい、現在進行形です。

おかげさまで、家族みんなが
以前より20分は早く起きれるようになり、
遅刻だ!と騒ぐ状態から解放されました♪

それから、朝にはキッチンの片づけをしてくれたり、
ご飯を炊いておいてくれたり、しまいには
さっさと朝ごはんを食べて7時に出勤してます!
(通勤時間約5分なんですが。。。)

そして、私も夜更かしが少し減り。。。

一番いいことは、
いつもは9時半ぐらいに就寝していた
Kids君が8時半には床に就くようになったこと。
ぐずぐずと布団に残っている時間が
不思議なくらいになくなりました♪

早起きは三文の徳、一石二鳥などと申しますが、
我が家の夫さんのポジティブな活動が
家族全体に浸透して行っていることは、
一石五鳥くらいにはなっているなぁと感心です。

以前、私が「将来の夢はインドにヨガ修行!」
と真顔で行ったのを、
「冗談でしょ?」みたいに笑った彼ですが、
もしかしたら、彼の方が先に修行に行っちゃうかも?
ののめり込み具合。

明日は冷え体質、寝坊体質&思春期病経験者の
ねーちゃんを5時に起こして、
ヨガを伝授するらしいのです。

うむ、もしかしたら、
そのおかげで受験勉強も身につきやすくなるかも!?
と変な期待を持つ母です。


そういう私こそ、
ヨガ再開の気持ちをもう少し持ったらどうかしら?

「えーとですねぇ。ヨガは。。。
 その時の体調に合わせてやらなくちゃいけないし。。。」
いろいろと難癖つけて
結局重い腰はなかなか上がらなさそう。

1日10分でいいのにねぇ。


ねーちゃんが続けていたら、
私も負けじと参加しだすかしら?

ちなみにタイトルの
ヨーギ「Yogi」のは=ヨガをする男の人のこと。

これからも息の長いヨーギ生活を送ってくださいね~。
そして、私をインドに連れてって~!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。