スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

にーちゃんの修了式

2005-03-25 | smile kids
今日は「ひまわり」をお休みして
にーちゃんの晴れ姿を見る予定だった。
が、またもやインフルエンザの名残(?)。
昨晩からの腹痛が腰痛に変わり、
肩こりもひどく、どうもいい顔で参列できない。

「修了式来てな。」
照れ屋のにーちゃんがボソッと言った言葉を
裏切ってはいけない!!
そう思うのに体が付いていかず、
夫さんが
「もう、やすんどいたら?お父さんが行くからいいやんなー。」
とにーちゃんに聞くと、コクリと首を縦に振って
にーちゃんはちょっと平気そうな表情を見せた。
「ごめんねー。写真いっぱい撮ってきてもらって、見せてなー。」
布団の中で私はすまない気持ちでいっぱいになる。

この日を待ち続け、朝早くから
「あれ、まだ着ちゃダメ?」
と入学・修了式要に用意されたスーツを着たがって聞くにーちゃん。
「お父さんと一緒にカッコイイの着よう!出発の前にな!」
そう何度言われても、彼の「まだ?」は繰り返された。

布団の中で気が付いた時には
もう2人とも出かけて、Kids君が上にのしかかっていた。
今頃どうしてるのかな。。。
気になりながら、彼の最初の晴れ姿を見てやれなかったことを悔やむ。

「ただいまー。おかーさーん。」
しばらくしてスーツ姿のにーちゃん登場!
それから、私へ手作りペンダントとカーネーションのプレゼント。
「あああ、ありがとぉぉぉ。。。」
思わず涙があふれてきた。
テレながらにーちゃんは私の首にペンダントをかけてくれる。
『おかあさん いつも おくりむかえしてくれて ありがとう』
自分の字でしっかりと書かれた言葉がペンダントの上で光っていた。

「にーちゃん、おいで。。。」
私は、布団の上に横になったままにーちゃんを
しっかりと抱きしめてやった。
「ほんとにおにいちゃんになったねー。ありがとうね。」

こんなふうにしてあげたのはいつのことだったろう。
Kids君が生まれてからは、なかなか彼を抱きしめてあげることもなくなり
いけないとはおもいながら「にーちゃんでしょ」と
どうしても口に出てしまうことが多くて
本当に申し訳ないと思う。

そういえば、ちょっと前まで壊れたように
泣き虫が止まらないことが多かったのに
ここ最近は、泣き出すことはめっきりなくなった。
ほんの短い時間に、子どもってすごい成長をするんだ。
まるでさなぎから蝶が出てくるように
青虫だった頃を忘れるくらいステキに変身する。

今日のにーちゃんは飛びっきりカッコイイ
最大級のハンサムボーイだ!

にーちゃん、修了おめでとう。
今度は入学式だね。
その時は、お母さんは絶対に一緒に行くからね。
みんなで手をつないで、学校の門をくぐろうね。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。