スマイル日和+

子育ては「自分育て」。smile流「自分育て」の日々をつづります。

プリンは焼くのがお好き

2022-04-12 | smile kitchen
子どもの頃から
プリン🍮は大好きだった。

家で作るといっても
お湯で溶かして冷蔵庫で固める
インスタントしか知らなかった。

ある時「焼きプリン」に出合って
プリンって焼くんだ!と
目からウロコだった。

お店で売っている焼きプリンの
表面のかためのところは

蒸しプリンとのそれと違い
そこだけ味が濃厚で

内側のプルン部分との
コントラストが魅力的だ。

1つで2度美味しいよね〜♪

…という訳で、
早速「焼きプリン」にチャレンジ!

取説の中にあるレシピに
美味しそうなプリンを見つけたので
(「辻調グループ」監修)

我が家の新しいオーブンレンジで
つくってみた。





レシピではたいてい
カラメルをプリン型に入れて
その上にプリン液を注ぐ。

しかし、我が家では
そこはスキップ♪

食べる時に
メープルシロップを乗せて
いただきまーす😆

カラメルを手作りしない理由↓

①カラメル作りは手間がかかる
②我が家には上白糖がない
(精製されたものを避けている)
③エネルギーの節約
④単純に美味しい♪

手作りのカラメルほど
香ばしさや苦味がないので

子どもには
こちらの方が良いかもしれない。


そして最近気づいた
新しい食べ方は、

粗熱が取れた
温かいうちに食すこと!

甘さも強く感じるし
卵の匂いも若干あるけど、

甘い茶碗蒸しっぽくて
私は好きだ。

今まではロイヤルクイーンで
蒸しプリンばかりつくってたけど

オーブンで蒸し焼きにするのも
手軽で良いぞ!

オーブンレンジにある
「自動メニュー」って言うのは

たいてい温度や時間設定の
手間を省いたってだけの機能。

「自動」っていうなら
材料を入れたら
ぜーんぶしてくれなくちゃ〜😅

科学技術の急激な発展で
多くの「自動」が生まれたのだから

ドラえもんのひみつ道具みたいな
「全自動オーブンレンジ」が
(映画「Back to the future 」で
既に紹介されているけど)

いつか販売される日だって
そう遠くないかも…






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。