いったい何の日?
実は、その前後に大きな用事もなく
当日は何の用事もない日。
つまりぽっかり穴があいているような日。
または穴に入ってでてこなくてもいい日。
でも、そう呼んではいるけど、
実際は家にこもって来るべき慌しい日を
少しでも緩やかに過ごすために
ちまちまとした作業に
専念するっていうのが正解です。
私たちのサークルは
婦人団体である新日本婦人の会に属しているので
毎月、それなりの組織的なお仕事があります。
月末が近づくと会員さんの増減数を報告したり
集金済みの会費をチェックして納めたり
納めていない方には請求したり(コレがイヤ~!)。
日常的には会員リストの整理や
例会の案内メール、新聞の配達、
その作業のチェックなど、
結構雑務が多いんですよね~。
各サークル内でお願いできるところまで
3割がたをしてもらいますが
最終的なまとめは
私がするしかないって感じです。
分担できることと
そうでないことってあるもんね。
穴の日にすること。
したくても出来ていない
英語の教材研究!
小学生のSchoolersクラスは
それなりにカリキュラムを組んで
今年度の目標みたいなものをもって
レッスンに望んでいます。
個々の子ども達の特質も配慮して教材を選ぶので
目標は一緒でも途中で路線変更はアリなわけ。
でも、行き当たりばったりは避けます。
数回そういうことがありましたが、
子ども達に系統的に正しく英語を伝えられない
と感じたんです。
十分いろんなパターンで英語教材を用意し、
プランは立ててもその7割できれば
私の場合成功って思っています。
ま、そういうことで
穴の日はそれなりに忙しいんですが、
のんびりと余裕を持ってできる日です。
子ども達にもそれほど手が掛からないし、
好きなことをしながらの作業は
それほど苦にならなかったりします。
明日はその穴の日なんです★
週明けは用事が重なり合っているけど
それほど準備することもないので
今回はほんとにのんびり穴の日を楽しみます。
大掃除もせずに
のんきな主婦を実行しようと思います!
リフレッシュになるか、その逆か?
何をするかを考えずに
今日は寝ちゃうよ!
Good night! Zzzzzz...
実は、その前後に大きな用事もなく
当日は何の用事もない日。
つまりぽっかり穴があいているような日。
または穴に入ってでてこなくてもいい日。
でも、そう呼んではいるけど、
実際は家にこもって来るべき慌しい日を
少しでも緩やかに過ごすために
ちまちまとした作業に
専念するっていうのが正解です。
私たちのサークルは
婦人団体である新日本婦人の会に属しているので
毎月、それなりの組織的なお仕事があります。
月末が近づくと会員さんの増減数を報告したり
集金済みの会費をチェックして納めたり
納めていない方には請求したり(コレがイヤ~!)。
日常的には会員リストの整理や
例会の案内メール、新聞の配達、
その作業のチェックなど、
結構雑務が多いんですよね~。
各サークル内でお願いできるところまで
3割がたをしてもらいますが
最終的なまとめは
私がするしかないって感じです。
分担できることと
そうでないことってあるもんね。
穴の日にすること。
したくても出来ていない
英語の教材研究!
小学生のSchoolersクラスは
それなりにカリキュラムを組んで
今年度の目標みたいなものをもって
レッスンに望んでいます。
個々の子ども達の特質も配慮して教材を選ぶので
目標は一緒でも途中で路線変更はアリなわけ。
でも、行き当たりばったりは避けます。
数回そういうことがありましたが、
子ども達に系統的に正しく英語を伝えられない
と感じたんです。
十分いろんなパターンで英語教材を用意し、
プランは立ててもその7割できれば
私の場合成功って思っています。
ま、そういうことで
穴の日はそれなりに忙しいんですが、
のんびりと余裕を持ってできる日です。
子ども達にもそれほど手が掛からないし、
好きなことをしながらの作業は
それほど苦にならなかったりします。
明日はその穴の日なんです★
週明けは用事が重なり合っているけど
それほど準備することもないので
今回はほんとにのんびり穴の日を楽しみます。
大掃除もせずに
のんきな主婦を実行しようと思います!
リフレッシュになるか、その逆か?
何をするかを考えずに
今日は寝ちゃうよ!
Good night! Zzzzzz...