さてさて、Kids君の1歳半検診。
あれやこれやで延ばし延ばしにされて
これを受けたのは9月16日。
Kids君、満1歳と7ヶ月20日目のことでした。
この日は久々に
赤ちゃんサークル「ひまわり」さんのお手伝いに。
(「ひまわり」のリーダーのけいななさん、その後経過は順調かしら?)
その後、自宅で食事を済ませ、受付終了まぎわに到着。
相変わらずのバタバタファミリー振りです。
今回は、その様子を分けてご紹介しますね。
まずは、保健師さんによる問診:
周囲にアンパンマンなどのキャラクターの絵がたくさん!
で 部屋に入ったとたんにハイテンション。
ゴードンの絵を見ては「パーシー!パーシー!」と大騒ぎ。
(トーマスシリーズのキャラはどれもみな「パーシー」と呼んでいる)
保健師さんの 「ワンワンどれかな?」に車を指差し「ブッブー」。
アンパンマンキャラに喜んで「アンパンマン!」の連呼に
保健師さんが「アンパンマンどれ?」と聞くと、
今度は電車を指差して「ガタンガタ~ン、ガタンガタ~ン」
きっとわざと別のことをして見せているに決まってる!
見事に無視してわが道を行くKids君であった。
ほどなく赤い正方体の積み木が目の前に置かれた。
積んで遊ぶということをあまりしなかったので、
彼は一つ一つを右に置き、左に置き、前に置き、遠くに置き、
まるでチェスのコマを動かしているかのよう。
「こうやってしてみー」
私が1個だけ積み上げてみると、
そうするんかーと言っているように、3つ積み上げ、
そうかと思うと、今度は一番上の積み木の上から
力いっぱい押し始めた。
(な、何を始めるんじゃ?)と見ていると、
押した力で中間にあった積み木がはじけ飛んだ!
この子といると本当に驚きの連続だ!
「あーあ、あーあ」がっかりしたように言うKids君。
面白い遊び方だよねー。上の二人とホント違うよ~。
ねーちゃんの時はきちっと横に並べた。
にーちゃんは上にきちっと積み上げた。
二人ともはみ出したりするときちんと直す方だった。
今は全然違うけどね
。
次は歯科検診。
やっぱり前歯の汚れを指摘され、
「寝る前におっぱいダメ」とチェックが入る。
その言葉にちょっとショックを受けながらも
「虫歯になりかけているから、
歯科で見てもらってくださいね」と追い討ち。
3人目だけは虫歯ゼロで!
なんて夢みたいなことを思っていた頃の私は
どこへ行ったのでしょう。
上二人も最近「歯医者」復活し始めたところ。
Kids君の歯もまた耳の痛い話を聞くのを覚悟で
早目に行かないといけないよな~。
To be continued later
あれやこれやで延ばし延ばしにされて
これを受けたのは9月16日。
Kids君、満1歳と7ヶ月20日目のことでした。
この日は久々に
赤ちゃんサークル「ひまわり」さんのお手伝いに。
(「ひまわり」のリーダーのけいななさん、その後経過は順調かしら?)
その後、自宅で食事を済ませ、受付終了まぎわに到着。
相変わらずのバタバタファミリー振りです。
今回は、その様子を分けてご紹介しますね。
まずは、保健師さんによる問診:
周囲にアンパンマンなどのキャラクターの絵がたくさん!
で 部屋に入ったとたんにハイテンション。
ゴードンの絵を見ては「パーシー!パーシー!」と大騒ぎ。
(トーマスシリーズのキャラはどれもみな「パーシー」と呼んでいる)
保健師さんの 「ワンワンどれかな?」に車を指差し「ブッブー」。
アンパンマンキャラに喜んで「アンパンマン!」の連呼に
保健師さんが「アンパンマンどれ?」と聞くと、
今度は電車を指差して「ガタンガタ~ン、ガタンガタ~ン」
きっとわざと別のことをして見せているに決まってる!
見事に無視してわが道を行くKids君であった。
ほどなく赤い正方体の積み木が目の前に置かれた。
積んで遊ぶということをあまりしなかったので、
彼は一つ一つを右に置き、左に置き、前に置き、遠くに置き、
まるでチェスのコマを動かしているかのよう。
「こうやってしてみー」
私が1個だけ積み上げてみると、
そうするんかーと言っているように、3つ積み上げ、
そうかと思うと、今度は一番上の積み木の上から
力いっぱい押し始めた。
(な、何を始めるんじゃ?)と見ていると、
押した力で中間にあった積み木がはじけ飛んだ!
この子といると本当に驚きの連続だ!
「あーあ、あーあ」がっかりしたように言うKids君。
面白い遊び方だよねー。上の二人とホント違うよ~。
ねーちゃんの時はきちっと横に並べた。
にーちゃんは上にきちっと積み上げた。
二人ともはみ出したりするときちんと直す方だった。
今は全然違うけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
次は歯科検診。
やっぱり前歯の汚れを指摘され、
「寝る前におっぱいダメ」とチェックが入る。
その言葉にちょっとショックを受けながらも
「虫歯になりかけているから、
歯科で見てもらってくださいね」と追い討ち。
3人目だけは虫歯ゼロで!
なんて夢みたいなことを思っていた頃の私は
どこへ行ったのでしょう。
上二人も最近「歯医者」復活し始めたところ。
Kids君の歯もまた耳の痛い話を聞くのを覚悟で
早目に行かないといけないよな~。
To be continued later
骨折は順調に治って来ています。
手術なしで、くっついてきたようです。
(くわしくは、私のブログで)
中旬にはギブスがはずれる予定です。
すぐに歩けるのかなー?
だんなさま、どうでしたか?
たしか、2年ほど前に骨折されてましたよね?
私の前回のと同じころです。
歩ければ、18日の火曜日から、どちらかにいけると思います。
なっちゃんも、やっと歩けるようになったので、
早く、みんなにみせたいです。
順調に回復されているようでよかったです。
ママが全治する前に歩いちゃったのねー。
よちよち歩きのなっちゃん、見たい!見たい!
夫さんの骨折、出産前には全治して(なつかしー)
その後もなんだかスッキリしないようですが
普段の生活には全く支障ないです。
私は経験が無いのでわかりませんが
夫さんは昔バイクであごの骨を折ったので
2度目。
2度あることは3度ある。。。
にならないでほしいなー、ホント。