![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/97b96ca168e4b9ff04b23ff4bc71f2d5.jpg)
6月はどっぷり活動週間(勝手に命名)があり
いつものサークル活動に加え、
園で小学校で中学校で、そして自宅でも、
人と会ったり、話しを聞いたり、
全く持って余裕のない日が続いていました。
そんな中、アドバイザーの仕事は
とてもお楽しみ♪な活動でした。
知らない子ども達と一緒に
体を動かしたり何かを作ったり
うたを歌ったり、手遊びしたり、絵本を読んだり。
約1時間に私が伝えたいことや遊びを凝縮して、
それぞれのサークルをしている母達や子ども達に届けます。
今月訪ねた3箇所は、
いつものE-club年齢より小さい子が多く、
最近リズムに遊びにいっていなかったので
活動内容が少し上の年齢向けになっていないか
心配もしながら出かけました。
でも、どこへ行っても
子ども達は子ども達なりのかかわりをしてくれます。
なので、私はそれに合わせて予定していた遊びを
ちょっと変えながら対応して行けばいいんです。
不思議と忘れていた感覚が戻って
「そうそう、このぐらいの子ってこんなの好きよね」
って、心の中でつぶやきながら
私の中の引き出しから、これならいいかな?って思える遊びを
並べてみたりします。
ちょっと反応が悪いかなって思っていても
実際はそんなでもないんですよ。
子どもの表現は様々ですから。
ジーッと見ているだけの子でも、
あっちこっち行ったり来ている子でも、
さっきやった歌を口ずさんでいたり、
何か違うことを始めたなってみていたりするものです。
というワケで、いろんなこといっぱい詰め込んで
3箇所のアドバイザーは楽しく終了。
写真は大型絵本を読んであげている図です。
ここの子ども達は本当に絵本が好きで
読んでいる私の近くにどんどん寄ってきて
膝に足を乗っけてきたり(笑)。
みんなかわいいですよ★
すくすく賢く大きくなあれ!
どの子にも私が願うことです。
いつものサークル活動に加え、
園で小学校で中学校で、そして自宅でも、
人と会ったり、話しを聞いたり、
全く持って余裕のない日が続いていました。
そんな中、アドバイザーの仕事は
とてもお楽しみ♪な活動でした。
知らない子ども達と一緒に
体を動かしたり何かを作ったり
うたを歌ったり、手遊びしたり、絵本を読んだり。
約1時間に私が伝えたいことや遊びを凝縮して、
それぞれのサークルをしている母達や子ども達に届けます。
今月訪ねた3箇所は、
いつものE-club年齢より小さい子が多く、
最近リズムに遊びにいっていなかったので
活動内容が少し上の年齢向けになっていないか
心配もしながら出かけました。
でも、どこへ行っても
子ども達は子ども達なりのかかわりをしてくれます。
なので、私はそれに合わせて予定していた遊びを
ちょっと変えながら対応して行けばいいんです。
不思議と忘れていた感覚が戻って
「そうそう、このぐらいの子ってこんなの好きよね」
って、心の中でつぶやきながら
私の中の引き出しから、これならいいかな?って思える遊びを
並べてみたりします。
ちょっと反応が悪いかなって思っていても
実際はそんなでもないんですよ。
子どもの表現は様々ですから。
ジーッと見ているだけの子でも、
あっちこっち行ったり来ている子でも、
さっきやった歌を口ずさんでいたり、
何か違うことを始めたなってみていたりするものです。
というワケで、いろんなこといっぱい詰め込んで
3箇所のアドバイザーは楽しく終了。
写真は大型絵本を読んであげている図です。
ここの子ども達は本当に絵本が好きで
読んでいる私の近くにどんどん寄ってきて
膝に足を乗っけてきたり(笑)。
みんなかわいいですよ★
すくすく賢く大きくなあれ!
どの子にも私が願うことです。