
明日は新婦人フェスタ。
英語クラブでは
発表に参加してくれたご褒美に
子ども達にお土産を配る。
只今その準備の真っ最中。
中に入れるお菓子の一つは、
さっきスーパーで買った
大袋の「訳あり鶯ボール無選別」。
鶯ボールってね、
全国で名が知れてる地元の企業、
植垣米菓の看板商品。
鶯ボールだけでも、
きなこ味とか
チョコがけとか
小粒のものとか
色んなタイプの商品がある。
今回は単に大勢で分けられそう...
という理由で買ったんだけど、
「内容(粒数)にばらつき」とある。
確かに個装の中の容量には
バラつきがありそう…
と思いつつ、
ザザッと広げてみた。
えぇッ!

いやいや、1個だけって
いくらなんでも子どもに配れない!
といっても、
コレは1袋だけで
ほとんどが2個か3個入り。

で、大当たりはコレ、

安心の5個入り〜🤣
でも、大袋の中に
コレは2袋しか入ってない...。
仕方ないから、
今回は2個と3個をセットにして
お土産袋に入れることにした。
製造過程では往々にして
規格外ってものができちゃう。
規格外だってまとめて
お値段お得にしたら売れるからね。
フードロスが気になる今だからこそ
そういうのは大事だなぁと思う。
でもねぇ、
やっぱり中味が少ないと
逆に過剰包装感が
スゴくないか…?😅
で、よくよく見ると

袋の重さも代金に含まれる
ってことだよねー😅
コレってお得なのか?