倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

とってもお得な「ビジネスクラスで行くハノイ旅行」

2018年10月15日 | ビジネスクラスで行く ベトナム ハノイ旅行(2018.9)
ベトナム旅行は、成田発着の「JALビジネスクラスで行くハノイ旅行」が本当にお得かと思います。

今回の旅は
【ハロン湾クルーズ&市内観光&ベトナム料理付き ・おまかせ!ハノイ4日間(2泊4日)】

食事と観光が付いてこのお値段。
4日間というのも利用しやすい。

基本料金は93000円
現地空港使用料3110円
成田空港使用料2610円

【ビジネスクラス追加代金43000円】

合計 141720円


成田⇄ハノイ間のビジネスクラスシートは、フルフラットになる「JAL SKY SUITE」
夕方出発なので、機内食もディナー仕様でチョットだけ豪華


これはビジネスクラス全ての特典ですが
乗り継ぎの国内線は「クラスJ」

空港ラウンジが利用できます。
(国内線・国際線サクララウンジor海外ビジネスクラスラウンジ)



空港によっては「専用レーン」で保安検査・入国審査・出国審査ができます。
成田空港はビジネスクラス(全ての航空会社)専用レーンがあります。



プライオリティバッゲージサービスで、預けた荷物を優先で受け取れます。
機内は快適に過ごせて、長時間のフライトでも体に負担がかかりません。


ヨーロッパやアメリカ方面へのビジネスクラスの追加料金は30万〜50万円以上しますので、私のような一般人はなかなか利用できませんが‥
アジア路線の40000円〜60000円位までの追加料金であれば、少し頑張れば乗ることができるので、とってもありがたいです。

この年齢になると、長時間かかる旅行先のリピートは難しいと思うので、限られた予算と時間を最大限に活かして、家から一歩出たら「非日常」を感じることができる「欲張りな旅」を、なるべく体に無理なくしたいと思うのです。

今回のハノイ旅行は、そんな思いを十分叶えてくれた満足旅行だったと思います。


やっぱり魅力的【ベトナム ハノイ・ハロン湾】お気楽姉妹旅 日程

2018年10月14日 | ビジネスクラスで行く ベトナム ハノイ旅行(2018.9)
去年ベトナムダナンを旅して、なんとなく魅力を感じているベトナム。

自分へのご褒美旅行で、4月に一人で行こうと思っていたハノイ。
ハノイなら成田から直行便で行けるし、ベトナムは去年も行ってるから、一人でもなんとかなるだろうと思っていた。
4月なら退職をしているので、お安い日にちで勝手に決めておひとりさまで予約完了。

その数日後、姉に一人でハノイへ行くことを話すと、「9月なら一緒に行きたい」と。
ハロン湾までは車で往復7時間かかるし、「誰かと行った方が楽しいよなぁ」と言うことで、9月に変更。

結果として、二人の方が多分何倍も楽しかったと思う。

今回は
WEB予約限定JMBツアー
「JAL得!おまかせハノイ4日間」

「早決60特典」
シェラトンクラブルームへグレートアップ
クラブラウンジ利用

1日目
快速エアポート→新千歳空港
新千歳7:55→成田
成田山新勝寺散策
成田18:25→22:15 ハノイ(飛行時間5時間50分)時差日本-2時間)

空港→専用車でホテル
「シェラトン ハノイ」

成田山も参拝できて、ゆっくりのんびり移動の1日目

2日目
朝食 ホテル
7:50ハロン湾へ出発(途中休憩含めて3時間30分)
ハロン湾クルーズ

昼食 海鮮料理(クルーズ内)
ティエン・クン鍾乳洞観光
18:40ホテル到着(途中休憩含めて3時間30分)

夕食 ホテルクラブラウンジ

クルーズ満喫、行って良かったハロン湾
大満足の2日目



3日目
朝食 ホテル

8:50ハノイ市内観光出発
ホーチミン廟 ホーチミンの家 一柱寺 文廟 西湖
旧市街地でカフェ休憩

昼食 バインミー

フリータイム
旧市街地でショッピング
アオザイ体験
シクロで旧市街地見学

水上人形劇鑑賞

夕食 ベトナム料理

19:30ホテル到着
21:00ホテルチェックアウト
空港へ

見所いっぱい盛り沢山の3日目



4日目
ハノイ0:05→成田7:20(飛行時間5時間15分)
甥っ子家族に会いに横浜へ

成田18:45→千歳20:30

台風が心配だったけど
本当に楽しかったハノイの旅、無事に終了。


ちょっと早いけど「スタッドレスタイヤ」に交換

2018年10月14日 | 暮らし
毎年10月の中旬から下旬にかけて初雪が降ります。
降っても直ぐに溶けて、その後は11月の下旬から12月の初旬に「根雪」になります。

いつ降るのか分からない初雪。
前の日まで普通の秋の1日だったのに、朝には一面真っ白。
そんな事よくあります。。

我が家は「女子家庭」(夫は単身赴任中)
そして私は車関係の事にのも凄く疎い。
できればさっさと運転もやめてしまいたいのですが、まだもう少し生活に運転が必要です。

なので、本日スタッドレスタイヤに交換してしまいました。
お店の人に「早いですね」とか言われるかな?と思ったのですが、私以外にも交換していた人いました。
これでいつ初雪が降っても大丈夫!
安心 安心


少し前のこと、綺麗な色の夕陽でした。



そろそろ‥
こんな夕陽は見れなくなるのかなぁ。。

買いたいと思える「洋服」が無かったので

2018年10月12日 | 50代のおしゃれ
毎年この時期になると「去年は何を来ていたのかなぁ?」と考えます。

先日、秋から冬の洋服が欲しくて札幌駅前に出かけたのですが、大好きな大丸を見ても、その近くのショッピングモールのステラプレイスを見ても、ついでに大通りあたりの丸井や三越を見ても。。

買いたいと思える物が1つも無かったのです。
私のファッション感覚がおかしいのか?
無職なので、自分で気がつかないうちに心にブレーキをかけているのか?

冷静に考えると欲しい物が無くて良かった。
お金も使わなかったし、物も増えなかったので。

昔から私はあまり物欲が無くて、物よりも楽しい時間とか空間にお金を使う方が好きなのです。
(社会人として必要は物は買っていますが)

もうすぐ冬だし、洋服はある物や夏にしたようにリメイクして着ることに決めました。

一番好きなのは美味しい時間にかけるお金かも‥





私にとっての「吉方位」

2018年10月11日 | 暮らし
今年初めて意識した「吉方位」
私の今年の吉方位は、「南西」
札幌からみれば、道南、本州では静岡あたりから西(南)の全ての地方、海外では韓国あたりから東南アジアまで。
私の好きな地方ばかり。

自分の吉方位へ出かけると、移動の流れがスムーズだったり、天候に恵まれたり、災害にあう確率が低くなったりするらしい。
そして、そこのパワーもいただけるらしいです。

自分の過去の旅行と吉方位を調べてみたら、天候や旅行内容など、なんとなく当たっていることが多かったです。

今年は仕事をしていないので、いつもより多く旅行に出かけていますが、自然災害が多く天候や交通機関のトラブルを心配しながら旅行をしています。
ですが、ありがたいことに大きなトラブル無く旅行を終えることができています。

6月の大阪京都(地震)7月のソウル(台風)7月の大阪(大雨)9月のバンコク(台風)そして今回はベトナムハノイ(台風)
1日から〜数時間の違いで免れていることが多かったです。

昨日は朝7時30分に成田に到着。
到着数時間前から台風の影響で揺れが続いていたけど、無事に到着。
問題は、成田から千歳。
成田→千歳便は1日に1便しかなく、飛ぶのは18時45分。

11時間ほど時間があるので、横浜まで行く予定でした。
昨日は、東京も台風が通過し、その後は北海道にも近づく予報。

成田に到着した時は、18:45発の千歳便は「飛ばないかも?」と思っていました。
ところが、成田の国内線チェックインカウンターへ行くと。
「千歳は定刻(18:45)で運航予定」
それならと、予定通り横浜まで移動。
17:00頃成田に戻り、予定通り予約便で千歳に戻ることができました。
昨日は成田発の関空、中部、小松、仙台、他の航空会社の千歳行きの便が欠航。

たまたまなのかもしれませんが、今年最大規模の台風(21号 24号)の影響無く帰宅できたのは、旅行先の方位も関係しているかもしれないなんて思ったりもしています。


偶然にも、今年の旅行先は全て吉方位でした。
飛行機の遅延、欠航、電車の運休、その他のトラブルなども一度も無く、本当に感謝です。



仕事絡みや冠婚葬祭など、自分の意思で行き先を決めることができない場合もありますが、自分で行き先を決める場合は、吉方位を知っているとちょっと役に立つかもしれません。

「吉方位」は九星気学の中の一つのようで、本来はもっと奥が深いものです。
私は「行動する時に良い方位、良くない方位」と「その時期」をネットで見ているくらいです。





有名店より美味しい「ソフトクリーム」

2018年10月10日 | 北海道 ホテル・宿・食事・観光
JR札幌駅西側コンコース北口にある「カフェ ノルテ サッポロ」
さっぽろ観光案内所とどさんこプラザの奥にあります。
店内はシンプルですが、ソフトクリームやおにぎりがとても美味しいです。

ソフトクリームは、数ある有名店より美味しいと思う!!

雑な写真ですが。。



メニュー



ソフトクリームを食べている途中にブログに載せようと思ったので、肝心のソフトクリームの写真がありません。。

低カロリー甘味料「ラカント」を買う

2018年10月09日 | 50代の健康管理とゆるゆるダイエット
先週テレビで放送されていた「ロカボダイエット」
【ロカボ→Low Carbo→低糖質】

その中で紹介されていたのが、羅漢果から作られた甘味料(この商品かどうかはわかりません)
適当にネットで探しましたが、ちゃんと「ロカボ」マークがついています。
普通のお砂糖と使い方は同じ。

ロカボダイエットはすごーく興味はありますが、
まずは無理なくできることから~
甘味料を変えてみます。



「ロカボダイエット」の方法はネットに沢山出ていますし、本も出ていますので、本気になったら挑戦します(いつ本気になるのでしょうか?)

去年の秋物を出してみたら。。
腕のあたりがやたら窮屈です、やはりこの歳で太ると、二の腕に付くのですね、お肉。。

バンコク発→成田「JL718ビジネスクラス」 楽しかったバンコク旅行

2018年10月08日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
帰りの飛行機は23:30発
シートは行きと同じ「JAL SKY SUITE」
深夜便には本当に有難い。

離陸して少しすると軽食のサービス。
深夜に「お寿司」



この軽食は毎月変わるようで、たまたま9月がお寿司でした。
軽くお寿司をいただいて、その後は爆睡。

ぐっすり眠って朝食です。



食後のコーヒーもいただきました。
食後もダラダラ眠って過ごし、あっと言う間に成田に到着です(7:45到着 飛行時間6時間15分)

成田→新千歳の便は夕方までありません。
荷物を持って羽田までリムジンバスで移動です。

羽田空港でお昼ご飯を食べて



その後は、羽田のサクララウンジでくつろいで。
13:30分の便で北海道に無事に戻りました。



初めてのバンコク旅行
50代のオバさん2人が体にも心にも無理をせず、ゆるーいスケジュールでありながらも、思いっきり楽しめた旅行になりました。
お世話になりました皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。


今回のバンコク旅行記を詳しく書いていたのは、自分の備忘録でもありますが、旅行前に情報を知ろうと思った時に、「JALパック バンコク 観光付きツアー」などでいろいろ検索をかけてもほとんど情報が無かったからです。

フリータイムが結構多かったので、1日のタイムスケジュールやフリータイムの過ごし方などを知りたかったのですが、残念ながら知りたい情報がありませんでした。
(バンコクは人気の観光地で旅行記は沢山ありましたが‥)

もしも、同じ様なツアーでバンコクへ行かれる方がいましたら、少しでも参考になれると嬉しいと思います。
長い旅行記にお付き合いいただきまして、ありがとうございました😊

スワンナプーム空港 サクララウンジで「ガパオライス」

2018年10月08日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
海外に6ヶ所あるらしい「サクララウンジ」
スワンナプーム空港にもありました。

ですが、夜の出発便が多く混雑しているらしく、関空行き、成田行き、名古屋行きの便を利用する人は、21:40頃までは「ミラクルラウンジ」を使って下さいとのことでした。

ミラクルラウンジ?よくわからないけど、探して行ってみました。
飲み物はアルコールもソフトドリンクも一通り揃っていて、フードはサラダや前菜、ホットミールが数種類、デニッシュやサンドイッチなどがありました。
ラウンジは全体的に空いていました。
特に食べたい物も無かったので、ドリンクだけ飲んで過ごし、サクララウンジへ移動しました。

サクララウンジはもう混雑していなく、奥の方のお席は誰もいません。
とてもゆっくりできました。



そろそろお腹も空いて来ました。
嬉しかったのが「ガパオライス」があったこと。
これでバンコクで食べたい物が全部食べれました。



和食のお惣菜も数種類ありました。
そしてスワンナプーム空港サクララウンジのオリジナルカレーが2種類ありました。
チキンとビーフだったかな?



チキンカレーをお味見です。
ガパオライスもチキンカレーも美味しかったです。
お豆のスナック菓子も美味しかったです。

お腹もいっぱいになったので、ゲートへ移動しました。
楽しかったバンコクともお別れです。

「スワンナプーム空港」で最後の買い物

2018年10月07日 | ビジネスクラスで行く タイ バンコク旅行(2018.8)
大雨の中をスワンナプーム空港に向かいました。
ガイドさんは本当に親切で最後までいろいろお手伝いをしてくれました。
本当に感謝です。

出国時もプレミアムレーンのチケットをもらえたので、サクサクと出国審査が終わりました。

ラウンジに行く前に、バンコクで最後の買い物。
タイシルクの店「ジムトンプソン」
買ったのはネクタイ



一見普通の模様の様ですが、よく見るとゾウさんが並んでいます。
可愛いでしょう!これでお値段7000円位です。

その後は、定番のゾウさんのチョコレートを少し買って、買い物は終了です。



ワット・アルンの写真の箱のチョコレートは3個買ったら1個サービス
チョコレートが8個入りの小箱でお土産に丁度良いサイズでした。
もっと可愛い箱のチョコレートもあったのですが、可愛い箱よりもサビース重視です(笑)

スワンナプーム空港は、お土産屋さんが沢山あって楽しいです。