令和元年七月六日
「沼津つむぎや」「銀座つむぎや」
催しの『夏の茶会』に
寄らせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b8/9818c626aa1014b3c72b96b309b8d436.jpg?1562488122)
会場は東京都虎ノ門にある
『大橋茶寮』
大都会の真ん中にある
有形文化財登録の数寄屋建築
旧不昧公屋敷からの移築された建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c0/6fa5e4316593ad412b498396d2a1fecc.jpg?1562489004)
〈茶室 如庵写〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/5484ebdf8b4f82526c46de2f458d9c41.jpg?1562489008)
〈茶室 葵〉
戦後 裏千家淡々斎が
東京の稽古場にしていた由緒ある茶寮です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/44/1186680debeafa232050fbacf67b8540.jpg?1562489284)
高層ビルが立ち並ぶ再開発の真っ只中
隣は工事中の高い防護壁がそびえ立ち
さながら都会のオアシス
この場所だけ空気が澄んで
静寂な時の流れを感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/0f98e44690f7705a6e37494f3ec8ee35.jpg?1562489989)
知らないだけで都会の真ん中に
このような素敵な場所があるとは
先人達から受け継がれる物と精神・・・
素晴らしい経験をさせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/aa84127874f4a438fe35fc8aca9e819d.jpg?1562490274)