はいお彼岸と言う事で、昨日お墓参りに行って参りました。
いつもならCanon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMで行くところ何ですが
生憎SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの調子が悪く、今回はau Torque G03のみとなります。
au TORQUE G03の設定は、解像度13MB、アスペクト比3:2。モード マニュアル、AWB。
古いスマホでも、そこそこ写ってるね。
バスと汽車を乗り継いで生越にある「地産霊園」に到着。
今日は天気が悪くなると言われてますが、どうなんですかね? KING5747
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/27e1f262e952f2078376c83eee4c5f04.jpg)
片したり、掃除したり、お供え物にお花を飾ってお参りして完了。KING5748
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/c2475702c3e849542e67f831cca4daaa.jpg)
今年はお花がの足が早いので、梅とお釈迦様との共演は果たせなかった。KING5750
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/3e949085447a04260b0afa3f1908ac14.jpg)
休憩所でお供え物を頂く、お供え物は現地で頂てく方がご供養になるらすぃ。(おはぎは自分のではないw)。KING5752
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/907681d7e2fe66e20540c72f25cbe5a7.jpg)
激渋パッケージ日本酒も頂く。KING5753
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/4f3ce144336642b9ff7c79c8131f5427.jpg)
少し天気が怪しくなってきた。KING5754
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/320714bbb32158c935594bad6cb939b1.jpg)
生越バスの無料送迎バスがありがたい。KING5755
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/82f106094b66a7a559fc9220f28c655f.jpg)
行きに撮れなかった「生越駅」、行きの方が天気がよくて良かった。(^^;) KING5756
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0f/701dc432e59e7922ae9723a5988ab8be.jpg)
プチ撮り鉄、生越線。KING5757
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/31c77a608fa524cd1476d7c4b5e95c6e.jpg)
川越商店街にある丸広 川越店 6Fにあるレストラン街のファミレスに…閉店してた…ガッカリ…( ノД`)シクシク…。
ファミレス無くなった丸広に用はなぇな。KING5759
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/20efcaf7980a0dcb63ac9330c4b15b0a.jpg)
仕方がないのでお隣にある「丸喜」さんに入る事に。KING5759
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/2bc445d7579104fdeed49c96836642cc.jpg)
で注文したのが、海老丼セット(海老丼、ミニもり蕎麦、漬物、お吸い物)。
海老天も揚げたてをとじてあったので美味かったけど、ファミレスにモヤモヤ。KING5761
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/53efcb0d3d5b6769cc29ea70e44ad841.jpg)
居眠りしつつ、バスと汽車で16:00前に無事に帰還しますた。
荒れると言われていたけど、パラっと雨に降られ程度ですんで良かった。
後半あまり天気は良くなかったけど、お墓参りに行ってこれて良かった。
川越の商店街、アーケードになったら、もっと快適なのになぁ~といつも思う。5762
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/18156bc3e86b73b0f1c4ff09ab720140.jpg)
共通データ、au TORQUE G03(ちょい編集したのもあり。)
皆様もご先祖様を大切に、おつ!
最後まで駄写真、駄文にお付き合いありがとうございました。m(__)m
いつもならCanon EOS 7D MarkⅡ+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMで行くところ何ですが
生憎SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの調子が悪く、今回はau Torque G03のみとなります。
au TORQUE G03の設定は、解像度13MB、アスペクト比3:2。モード マニュアル、AWB。
古いスマホでも、そこそこ写ってるね。
バスと汽車を乗り継いで生越にある「地産霊園」に到着。
今日は天気が悪くなると言われてますが、どうなんですかね? KING5747
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c4/27e1f262e952f2078376c83eee4c5f04.jpg)
片したり、掃除したり、お供え物にお花を飾ってお参りして完了。KING5748
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/c2475702c3e849542e67f831cca4daaa.jpg)
今年はお花がの足が早いので、梅とお釈迦様との共演は果たせなかった。KING5750
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/3e949085447a04260b0afa3f1908ac14.jpg)
休憩所でお供え物を頂く、お供え物は現地で頂てく方がご供養になるらすぃ。(おはぎは自分のではないw)。KING5752
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/907681d7e2fe66e20540c72f25cbe5a7.jpg)
激渋パッケージ日本酒も頂く。KING5753
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/4f3ce144336642b9ff7c79c8131f5427.jpg)
少し天気が怪しくなってきた。KING5754
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/320714bbb32158c935594bad6cb939b1.jpg)
生越バスの無料送迎バスがありがたい。KING5755
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/82f106094b66a7a559fc9220f28c655f.jpg)
行きに撮れなかった「生越駅」、行きの方が天気がよくて良かった。(^^;) KING5756
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0f/701dc432e59e7922ae9723a5988ab8be.jpg)
プチ撮り鉄、生越線。KING5757
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/31c77a608fa524cd1476d7c4b5e95c6e.jpg)
川越商店街にある丸広 川越店 6Fにあるレストラン街のファミレスに…閉店してた…ガッカリ…( ノД`)シクシク…。
ファミレス無くなった丸広に用はなぇな。KING5759
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/20efcaf7980a0dcb63ac9330c4b15b0a.jpg)
仕方がないのでお隣にある「丸喜」さんに入る事に。KING5759
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/2bc445d7579104fdeed49c96836642cc.jpg)
で注文したのが、海老丼セット(海老丼、ミニもり蕎麦、漬物、お吸い物)。
海老天も揚げたてをとじてあったので美味かったけど、ファミレスにモヤモヤ。KING5761
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/53efcb0d3d5b6769cc29ea70e44ad841.jpg)
居眠りしつつ、バスと汽車で16:00前に無事に帰還しますた。
荒れると言われていたけど、パラっと雨に降られ程度ですんで良かった。
後半あまり天気は良くなかったけど、お墓参りに行ってこれて良かった。
川越の商店街、アーケードになったら、もっと快適なのになぁ~といつも思う。5762
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/18156bc3e86b73b0f1c4ff09ab720140.jpg)
共通データ、au TORQUE G03(ちょい編集したのもあり。)
皆様もご先祖様を大切に、おつ!
最後まで駄写真、駄文にお付き合いありがとうございました。m(__)m