岡野隆浩 Photograph

一応プロカメラマンの端くれです。
主に自身で撮影した写真を載せています。

G Sonnar90mm F2.8試撮り

2010年03月27日 12時36分00秒 | CONTAX
こちらは、2010年1月31日に「G Sonnar90mm F2.8」の試撮りをした時の物です。

これで必要なGレンズ3本が揃った事になります、とりあいず90mmでのスナップはキツかった

※携帯電話でも御回覧頂けますが、PCからご覧になる事を強く推進したします

画像をクリックして、大きくして見てね。

「近所の猫」

CONTAX G2 Sonnar90mm F2.8 F5.6 1/30 E100G

「菜の花」

CONTAX G2 Sonnar90mm F2.8 F2.8 1/125 E100G

「模様」

CONTAX G2 Sonnar90mm F2.8 F4 1/30 E100G

「近所の廃墟」

CONTAX G2 Sonnar90mm F2.8 F8 1/30 E100G

「夕暮れ」

CONTAX G2 Sonnar90mm F2.8 F8 1/60 -0.5 E100G

っとまぁこんな感じでした、「菜の花」はちょ~っと原稿とは色が違うんだよなぁ…

今の感じだと、Gシステムは「旅行」、「スナップ」専用機になりそうな感じ…先日のポートレートで「コサイン誤差」も無視出来んし…、レンズはいいのに「ボディの性能」が追いついてないかなぁ(ファインダーだけですが)、結構うるさいカメラだし、旅行となると「Biogon28mm F2.8」の方が便利かなぁ~っと


Mutar Ⅱ2x試撮り

2010年03月27日 12時02分00秒 | CONTAX
遅れ遅れになっていますが、2010年1月31日に「Mutar Ⅱ 2x」の試し撮りを「井の頭動物園」にてしてきた物をUPします

「Mutar Ⅱ 2x」とは、いわいるテレコンバーターでメーカー純正のテレコンバーターです、これは使用レンズが限定されるものの焦点距離2倍、焦点距離が2倍になってもマスターレンズの最短撮影距離のまま、でも開放絞りが4倍(2絞り分)暗くなります。

現在手持ちのレンズで使用出来るのは、Sonnar135mm F2.8MM、Sonnar180mm F2.8MMで、それぞれ270mm F5.6、最短撮影距離1.6m、360mm F5.6、最短撮影距離1.4mとして使う事ができ、今回はSonnar180mm F2.8MMをマスターレンズとして使用しました

それと動物園では「三脚は、なるべく使わない事!!」

※携帯電話でも回覧可能ですが、PCから御回覧頂く事を強く推進したします

なおプレビュー画像が、あまりキレイではないので、画像をクリックして大きくして見てね。

「ホンドシカ」

CONTAX RTS-Ⅲ Sonnar180mm F2.8MM Mutar Ⅱ 2x F開放 1/500 E100G

「猿」

CONTAX RTS-Ⅲ Sonnar180mm F2.8MM Mutar Ⅱ 2x F開放 1/250 E100G

「子猿」

CONTAX RTS-Ⅲ Sonnar180mm F2.8MM Mutar Ⅱ 2x F開放 1/125 E100G

「毛づくろい」

CONTAX RTS-Ⅲ Sonnar180mm F2.8MM Mutar Ⅱ 2x F開放 1/125 E100G

「ホンドシカ」

CONTAX RTS-Ⅲ Sonnar180mm F2.8MM Mutar Ⅱ 2x F開放 1/250 E100G

「アライグマ」

CONTAX RTS-Ⅲ Sonnar180mm F2.8MM Mutar Ⅱ 2x F開放 1/60 E100G

っと言った感じでした。マスターレンズの性能を損なうことなく焦点距離2倍、まぁ開放絞りは暗くなるけど、特に晴天時なら問題はない。
いや~な2線ボケも、像が流れる事もないのは素晴らしいの一言、Tele-Tessar300mm F4も欲しくなってきちゃった