2013年4月1日、日帰りで奥多摩へ林道ツーリングに行って来ました。
当日は寝坊をしてしまい、0500に起きるところを0600過ぎに起床…大慌てで支度をし(前日にだたい用意してたけど…)、0700過ぎに出発となりました
日帰りなので荷物は、リュック、カメラバッグ、Rキャリアに工具くらい。
多少走って、お腹がゴロゴロしてきたので、ファミリーマート 東青梅五丁目店にてトイレ&ちょい買出し休憩。
以前は、真名井林道の手前にある7-11に入っていたが、あえなく閉店…なのでだいぶ手前のファミマに…。
本日1本目の林道、真名井林道入口。

総じて走りやすい、作業車両がたまにいるので注意。
終点は、そのまま登山道に続いているので車両通行止め。
ここの手前の蝉谷林道は通行止め、上にある丹波林道は時間の関係でパス。
7-11 古里店、時間がもう1100近くになっていたので、林道でのランチを諦めカップヌードルを喰って昼飯としたしかし冷えるなぁ。
奥多摩駅の先にある、日原街道へハンドルを切る。
しばらく上ると、川乗林道があるがガッチリゲート、フルダートだった頃が懐かしい。
ようやく次なる林道、倉沢林道入口。
ここも少しアスファルトが伸びたが、まだまだガレガレダート。
途中の橋で通行止めとなる、その先は道が無くなっているので盛土の先は行かない方が無難。

最終的に、崩落しそうな橋までこれる。ここの滝は結構迫力ありますよ
次は、日原林道入口。ここもアスファルト区間増えたなぁ。入口。

ここのダートは石灰石を多く含むので、とにかく真っ白になるww
ゲートまでは石灰石、そこからは通常の林道になるが、今回はゲートが降りていた…。残念
奥多摩湖ですね、いつになく水が少ない貯水率60%だそうです。
ここのすぐ近くにも水根沢林道がありますが、距離も短く、欝蒼としているのでパス。
本日最後の林道、蜂谷林道です。入口
ここは、野宿スポットも多いし、ドンツキにはワサビ田もあったりする。

ドンツキは少し開けた広場?になっていて、何度がテントを張らせてもらった。

ワサビ田、まだまだこれからかな?

さて時間押しまくりでしたが、押してるんで帰りますかね

共通データ、Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
今回のツーリングの反省点。
「寝坊をした」の一言に尽きるでしょう…。
1時間寝坊しただけで、ここまで時間が押し、焦るとは思いませんでした、大好きな山の中でのラーメンランチの出来ず仕舞い、前の日は絶対に早寝しないとな反省