岡野隆浩 Photograph

一応プロカメラマンの端くれです。
主に自身で撮影した写真を載せています。

ナックルガード取付ました。

2014年05月12日 12時00分00秒 | バイク、ツーリング、旅行
 正確には10日に取り付け作業をしました。

これで林道脇から生えている枝などから、手を守れます。

本当は芯入りのバークバスターが良かったんだけど、Djebel125はハンドルバーエンド部にブレ防止の穴埋めがしてあるので、レンサルなどのハンドル交換又はバーエンドを切らなくてはいけないので、今回はサクッ純正のナックルガード取付と相成りました

純正ナックルガードですね。


今回、SOX吉祥寺店で購入したのですが、非常に不親切で細かいパーツは「現物合わせしてくれ」みたいな無理な事を言われたので、2度と行きません

渋々ネットで探し回り、何とか細かいパーツを仮組する事が出来ました。
いい時代になったものです。


これが取付前の寂しいハンドル回り。


まずクラッチワイヤーをバラして、CRCをワイヤーに注入しておきます。
その間にフロントブレーキ側をやってしまいましょう。

右のシルバーのが元の部品、左の黒いのが新しいナックルガード用の部品。
元のに比べると長いです。


クラッチ側の部品です。
やはりシルバーの元の部品より、新しい黒い部品の方がエラく長いです。


で取付後のDjebel125。
ベースになる部品に交換したら、ガード自体は力技ではめて、ワッシャーとナット、ビスで止めて完了です。


試走して来ましたが、なかなか良い感じで少し粘る様な素材なので、転倒一発では壊れない感じ(そう思いたい…)
今月のオフ会ツーリングが、今から楽しみになって来たぞ

最後まで駄文にお付き合い頂き有難うございましたm(__)m