岡野隆浩 Photograph

一応プロカメラマンの端くれです。
主に自身で撮影した写真を載せています。

御開帳旅行 2日目 3/3

2015年05月15日 12時00分00秒 | バイク、ツーリング、旅行
2015年5月10~11日にかけて、長野県の善光寺御開帳に行って来ました。

御開帳以外の寺、神社も1泊としては回った方では無いかと思います。

今回の機材は、Canon EOS 50D+TAMRON A14(18-200)、セコニック L-398Mで行きましたが、色んな意味でA16(17-50)で行けば良かったかなぁ?っと、ちょこっとだけ後悔…'_';
EF-S18-200なら後悔はしないんだろうけど、あれは予算外w

御開帳旅行 1日目 後編 2/3は、こちら

ホテル国際21の朝食は、ヴァイキングでしたが和食にも、洋食にも、中途半端な感じだったけど、味はとても美味しかったのと、食堂の店員さんがメチャクチャ親切で気の回る人で、とても好感が持てた

長野駅からアルピコ交通のバスで戸隠神社 奥社に向かいます。5560
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F5.6 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

まさかハードなご参拝になるとは、この時点で知る由も無い…。5561
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
25mm F5.6 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

 しばらく歩くと山門が見えてきた。5564
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
38mm F8 1/125 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

抜けると杉並木が続く。5568
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
25mm F5.6 1/80 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

水は冷たく、どこまでも清らかだ…。5570
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
28mm F5.6 1/25 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

 ようやく戸隠神社 奥社に到着…。5571
こちらでも御開帳をやっており、正面からの撮影はNG
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
25mm F5.6 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

次々に人が上がって来るけど、ハイシーズンの高尾や富士山ほどではないね。5572
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F5.6 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

標高1300mでは、まだ新緑だ。5573
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
42mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

まだ至る所に残雪が残る。5577
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
31mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

バス停からの眺め。5579
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
28mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

長野駅に戻り少し遅い昼飯を、駅前にある「そば亭 油や」で、天ぷら蕎麦セット、ビール、山芋の梅肉添えを頂く、やっぱり長野の蕎麦は美味い

ビールや最後の土産を買い、17:06の東京行きで無事に帰りました 5580


ちなみに行きも帰りも、巷で噂の金沢新幹線でしたよ~5583
(※鉄ではありませんのでww)


 旅行後期。
今回機材的にTAMRON A14(18-200)より、TAMURON A16(17-50)で、バッテリーグリップを取り付けたままでも良かったような…
善光寺の御開帳は、予想通り凄い人だった。まぁ御開帳限定のお守りが買えたから良しかな
やっぱ何と言っても、戸隠神社 奥社がハードだった…本当は中社も予定していたけど、時間的に無理になってしまったが、次の楽しみが増えたと言う事だな。

 最後まで駄写真、駄文にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m