昨日2015年1月19日、葛西臨海公園内にある「葛西臨海水族園」に、いま話題の鮪を見に行ってきました
たまに行っていたんで、その鮪の飼育規模は正に圧巻なのを覚えていますが…。
ここが入り口のある建物ですね。
入り口入ってエスカレーター降りて直にある水槽ですが…ほとんどいませんね…。
上の方にいるのは、鮪と「楽しい仲間達」です…それでも、これしかいない…。
順路に沿ってしばらく他のお魚や深海魚を見て。
シアター状になった、鮪の展示場所。
って…本当に…これしかいない…
わずか…6匹…
2015年1月19日現在。
このまま原因不明なままだと、確実に鮪居なくなりますね…
今回の撮影、初めて「ISO感度オート」を使ってみたんだけど、便利な反面、「ここはブレそうでも感度を低く保ちたい!」時には向いてないね。
現在使用しているCanon EOS 50Dは「ISO感度の上限設定」が無いんだよね、まぁチマイチマ設定変えりゃ~いいだけ何だけどねw
っと言う訳で、葛西臨海水族園、鮪の近況でした。
最後まで駄文にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
葛西臨海水族園。
臨海公園と海浜公園と合わせて行くのがオススメ(つ~かデートスポットらしぃ)
たまに行っていたんで、その鮪の飼育規模は正に圧巻なのを覚えていますが…。
ここが入り口のある建物ですね。
入り口入ってエスカレーター降りて直にある水槽ですが…ほとんどいませんね…。
上の方にいるのは、鮪と「楽しい仲間達」です…それでも、これしかいない…。
順路に沿ってしばらく他のお魚や深海魚を見て。
シアター状になった、鮪の展示場所。
って…本当に…これしかいない…
わずか…6匹…
2015年1月19日現在。
このまま原因不明なままだと、確実に鮪居なくなりますね…
今回の撮影、初めて「ISO感度オート」を使ってみたんだけど、便利な反面、「ここはブレそうでも感度を低く保ちたい!」時には向いてないね。
現在使用しているCanon EOS 50Dは「ISO感度の上限設定」が無いんだよね、まぁチマイチマ設定変えりゃ~いいだけ何だけどねw
っと言う訳で、葛西臨海水族園、鮪の近況でした。
最後まで駄文にお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
葛西臨海水族園。
臨海公園と海浜公園と合わせて行くのがオススメ(つ~かデートスポットらしぃ)