
実はたん、先週から自力下校訓練を始めました。
朝の登校はカズがいるので一緒に行ってもらっていますが、下校時は今までず~っと毎日私がお迎えに行っていたのです。
2年生になったことだし、たんもそろそろ・・・ということで先生とも話し合い、ここで始めることにしました
お友達(と言っても、仲のよい子はいません
)と一緒に帰らなくても、せめて同じ学年の子が帰る時間帯に学校から送り出して欲しい、ということをお願いして、訓練に入りました。
ま、たんは道に迷ったりすることなどはないのですが、交通安全や不審者などの対応が少し心配です
。
その辺りはしっかりとたんに話して、言い聞かせましたが・・・。
そしてここ何日か、きちんと時間通り無事に帰ってきています
それで、たんのランドセルに付けたのがこれ防犯ブザーです
下のひもを引っ張ると、ものスゴイ音がするシロモノ!
これは1年ほど前、区から子供たち全員に配られたものなのですが、ずーっとお迎えに行っていたので付けていませんでした。
でもこれを機会に付けたほうがいいかなと、考えました。
ホントはこんな風にランドセルに付けてしまうと、自分では引っ張れないのですが、付けていればお守りにはなること間違いないので、付けてみました~
これが鳴らない世の中になって欲しいですね
朝の登校はカズがいるので一緒に行ってもらっていますが、下校時は今までず~っと毎日私がお迎えに行っていたのです。
2年生になったことだし、たんもそろそろ・・・ということで先生とも話し合い、ここで始めることにしました

お友達(と言っても、仲のよい子はいません

ま、たんは道に迷ったりすることなどはないのですが、交通安全や不審者などの対応が少し心配です

その辺りはしっかりとたんに話して、言い聞かせましたが・・・。
そしてここ何日か、きちんと時間通り無事に帰ってきています

それで、たんのランドセルに付けたのがこれ防犯ブザーです

下のひもを引っ張ると、ものスゴイ音がするシロモノ!
これは1年ほど前、区から子供たち全員に配られたものなのですが、ずーっとお迎えに行っていたので付けていませんでした。
でもこれを機会に付けたほうがいいかなと、考えました。
ホントはこんな風にランドセルに付けてしまうと、自分では引っ張れないのですが、付けていればお守りにはなること間違いないので、付けてみました~

これが鳴らない世の中になって欲しいですね

今日もたんくんは無事に帰宅できましたか?
写真の防犯ベル。
我が息子も区から入学式の日に配られまして、ランドセルに付けていました。
(最初は首からかけていましたが、いたずらするらしくて・・・)
最近は物騒なので、公文の行き帰りに持たせようと首にかけたら紐が外れて・・・
「ジリ・・・ジリ・・・」
音鳴らない・・・接触不良らしいですが、
これじゃあ意味ないじゃない!!!
恐らく息子はあちこちにぶつけていたようなので壊れたのでしょう。
とにかく、コレを使うような事態がないことを願います。
たん君、気をつけて帰って来てね。
勿論カズ君も…
ほんとブザーのいらない世の中になって欲しいものです。。
ちなみに私も防犯ブザーは持ち歩いています。
たん君と一緒ね!(私のは可愛くないブザーだけど…)
もう20年以上も前ですが…(ーー;)
ほんと、こんなもん不用な世界に戻って欲しいものです。。
こういうブザーは私の小さい頃には無かったです。今は区で配ったりするんですね。。
ほんと、こういうのが必要ないようになって欲しいです。
昨日はお疲れ様!
たんは無事に帰宅でしたよ
防犯ブザー、確かに持たせておくとお守りにもなるけど、電池切れや扱いは子供には管理できなしね(笑)
これが鳴らない世の中であることを、願っています
>あけりんさん♪
あけりんさんも持ち歩いているのですね。
やはり今の世の中、物騒ですものね
こういうのが必要のない日本には、もう戻れないのかしら・・・。
>takuさん♪
防犯ブザー、既に20年以上前からあったのですね・・。
ちなみに、私の頃はなかったです、はい
ホントに、こういうのが必要のない世の中であってほしいわ・・・。
>いたちおばさま♪
防犯ブザー、とうとうたんに付けました!
お守りになりますよね~。
今は名札とかも付けない時代です。
通学路にある八百屋さんには、たんの話もしてあるんですよ^^
今日も子供たちが無事に帰ってくるよう、祈っています。
ぶっそうな世の中になろうとは、
想像もつきませんでした...
当然ながら、防犯ブザーもなかったし
いや、あったかも知れないけど、
子供に持たせる必要は、なかったですもんね...
たん君、下校頑張るんだよー!!!
お空の上から、シロップくんも
守っててくれてるからね
もちろん、のんちゃんも見守ってるからね!
今の子供たちは殆どの子が、この防犯ブザー付けているし、中には携帯電話を持っている子もいます。
何でこんな世の中になってしまったのでしょうね・・・
たんは、自力で下校頑張っています!
お空からたくさんのフェレズも見守ってくれていると、安心ですね
うちの小学校でも、ブザーを持たせています。以前は首にぶら下げていたようですが、何かに引っかかったときに首を締めてしまう危険があるため、名札につけさせています。
アケリンさんのご指摘の通り、ランドセルでは、いざというとき使えないからです。
たん君、下校は寂しくないのかな?
なるだけ、ひとりになる区間が少ないようにして、帰ってきてね!!
P.S. 画像の防犯ブザーより、たん君のランドセルの方が気になりました。何色ですか?
やっぱり今はどこの学校でも、防犯ブザーは付けているのですね・・。
下校時はだいたい同じ方面のお友達に、たんのこと遠くからでも見ていてね!とお願いしてあります
たんのランドセルですが、レモンイエローです
たんは黄色が大好きで、少々お高いけど買いました
自分の好きな色、絶対お友達と間違えない、何かあっても目印になる・・・と考え決めたんですよ