
先日学校へ行ったときに、こんなものを発見
これは先日カズが修学旅行へ行ったときに、体験で作ったふくべ細工です。
ふくべ細工は栃木県の伝統工芸のひとつで、ユウガオの実の中身を取り除き乾燥させたものに、絵や着色をして作るのだそうです。
この記事のために「ふくべ細工」で検索したら、結構他の学校でも修学旅行のときに作ったりするようですね
カズの作品は見てのとおり、漫画「スーパーマリオくん」に登場するヨッシーです
どうもこの手の漫画が好きで、、、
いつもスイミングの進級テストでワンランク上がるごとに、この単行本を1冊買ってあげていました。
それがたまりにたまって、今では10冊くらいあると思います。
それを読んでいるもんだから、絵も描けるはずですよね・・・
ま、いい思い出となりました

これは先日カズが修学旅行へ行ったときに、体験で作ったふくべ細工です。
ふくべ細工は栃木県の伝統工芸のひとつで、ユウガオの実の中身を取り除き乾燥させたものに、絵や着色をして作るのだそうです。
この記事のために「ふくべ細工」で検索したら、結構他の学校でも修学旅行のときに作ったりするようですね

カズの作品は見てのとおり、漫画「スーパーマリオくん」に登場するヨッシーです

どうもこの手の漫画が好きで、、、

いつもスイミングの進級テストでワンランク上がるごとに、この単行本を1冊買ってあげていました。
それがたまりにたまって、今では10冊くらいあると思います。
それを読んでいるもんだから、絵も描けるはずですよね・・・

ま、いい思い出となりました

10冊もマンガが集るくらい、スイミングも頑張ってますね
ユウガオといえば、奈良の旦那の実家のお母さんも、庭のユウガオを水に漬けて、中味を出して色を塗って..ってカラフルなひょうたんをいっぱい作って楽しんでました♪
ふくべ細工って、初めて聞いたけど、
修学旅行で体験工作できるなんて、
思い出に残ってイイね
もう少し大きくなったら、
カズくんが絵を書いて、
HPを運営したりするようになるんでしょうね。
その時には、ぜひリンクさせてね
私たちの時代には、ふくべ細工やらなかったですよね・・って、時代を一緒にしてはいけません
教室にはクーラーはありませんが、意外に風通しのよい教室だそうです(カズ曰く)
>いたちおばさま♪
カズはヨッシーが大好きで、今でも絵を描くとなるとこれなんです!
奈良のお母様も同じようなことをされているのですね
ステキです~
>のんちー母さん♪
ふくべ細工、私も今度体験してみたいです~
ゲームキャラばかりのHP
そのうち開設なるかしら・・
当たりです!!
お見事ですね・・・。
もしやこれって答えに、-9 するだけでいいのかな・・?
でもどうしてー9なのかは、???です