我が家の日記

★タンゴとワルツの調べ★

マッピが抜けない・・・

2007年05月16日 | 子供たち
この間カズが
マッピが抜けなくなっちゃった・・・」とぼやいていました。

ん・・・?
「マッピって何?」と聞くと、学校の吹奏楽部で使っているトランペットのマウスピースのことで、楽器に誤ってちょっと衝撃を与えてしまい、どうにもこうにも抜けなくなっちゃったそうです。

こうなったら楽器店に持って行き、抜いてもらうしか手段がありません・・・。
で、今日カズが学校で使用しているトランペットを持って帰ってきました。

帰宅したのが6:30過ぎ。
こんな遅い時間でもやっている楽器店・・・・実はあったんです!

横浜の五番街方面にあるその某楽器店に電話して聞いたところ、夜9:00まで営業していて楽器修理もOKとのことなので、夕飯を済ませ7:00過ぎに原チャリ飛ばして行って来ました

管楽器担当のお店の方がそのトランペットを見て、すぐに取り出したのがこのザ・ヌッキー唄口抜取器というもの
これを使って見事にマウスピースは抜けました

ついでにそのトランペットを見てもらったところ、やはり色々メンテナンスをかけた方がよい箇所がいくつかあるようでしたが、楽器は中学校の所有物なので一応先生にも相談してみます・・・ということで、お店を後にしました。

こんな遅い時間に繁華街に来たのは久しぶりでしたが、若者や仕事帰りの人で結構賑やかでビックリしてしまいました。。。
時間があったらゆっくりウィンドウショッピングもしたいところでしたが、せっせと帰宅しました

カズ、これからは気をつけてください

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良くあるみたいです^^; (たかちんママ)
2007-05-17 06:44:55
トランペットのマッピが抜けなくなる・・・よくあることみたいでして、元私の職場には、専用の機械が常備されていました。楽器店で頼むと、結構高くなかったですか?
(多分、機械を買ったほうが安いです)
マッピをつけたまま、ポンポン叩いてしまったりすると起きるらしいです。

でも、何とか無事に楽器店見つけて対応できて良かったですね!五番街方面ってことは・・・あそこかな?
返信する
アハハ (ALEX)
2007-05-17 07:40:17
私も良くやりました自分の楽器だから自分で何とかしないとって思ってチャント自分で直しましたバルブオイルをマウスピースの淵に流し込んで暫く置いておくと取れます(あと、グリスを麺棒で塗っても良いらしい)これチャント、リペアマンに教わった金の掛からないやり方です

私は今、無性にサイレントブラスが欲しくて欲しくてタダで無いか色々探してます
返信する
マッピ (アケリン)
2007-05-17 21:16:58
>たかちんママさん♪
私も調べたらトランペットにはよくあることみたいですね(^_^;)
楽器店で抜いてもらって¥840でした
専用の機械もひとつ部であると便利かもしれませんね~。。。

ちなみに五番街のS楽器店でした^^

>ALEXさん♪
やはりALEXさんも経験があったのですね~、マッピ。。。
色んなアドバイスもありがとうございます!

サイレントブラス、いいのに巡りあえるといいですね^^
返信する
安かったですね! (たかちんママ)
2007-05-17 23:14:17
え~、それは安かったですね!
通常、ゼロがもう一つ付くみたいです。
というか、小学校の出入りのお店が高いのかもしれませんね。
返信する
マッピ (アケリン)
2007-05-18 23:19:27
>たかちんママさん♪
¥840で安いほうですか!?
私は管楽器についての相場とか全然分からなかったのですがね。。。
ゼロがもうひとつ付いたら、この「ヌッキー」買えちゃいますよね(笑)
返信する