我が家の日記

★タンゴとワルツの調べ★

トランペット♪

2006年08月02日 | 子供たち
今日は朝のうちは涼しかったですが、午後からは晴れて暑くなりましたね
これからが夏本番ですものね^^

たんは今日から3日間、訓練会の行事で昼間のうちはボランティアさんとの活動があります
初日の今日はお部屋で調理、明日はお出かけでプール、3日目はボウリングと、楽しいプログラムがめじろ押し
たんも私と離れて活動するのも、たまにはいいですよね^^

さて、カズですが今日の部活動をもって、一旦長いお休みに入る・・・ということで、お家にトランペット(学校所有のものです!)を持って帰ってきました
あとは家で自主練習ということです!


トランペットは結構音も大きいので、吹く時間帯は考えなくてはいけませんが、ま~昼間のうちならと、ちょっとカズに吹かせてみました。

以前(5月の連休)の頃に比べて、はるかに上手い
音もだいぶ出るようになって、私もビックリ
私は金管楽器はまったくダメなので、息子ながら素直にすごいな~って思っちゃいました

そんなトランペットに興味を示したメイプル・・・






あわわ・・、メイちゃん大事な楽器、そんなことしちゃダメだよ~

一緒に勉強

2006年08月01日 | 子供たち
今日は昼間用があり、関内方面へ原チャリで行ったのですが、すでに浴衣姿の方がたくさんウロウロ・・・。
そうなんです、夜神奈川新聞花火大会があるんですよね~
若者はみんな気合が入っていて、元気ですね~
私も一度は間近で花火を見てみたいけど、どうも混雑しているところが苦手で、帰りのこととかも考えると、「家からでも少し見えるし、ま、いいやぁ~」って感じになってしまいます(^_^;)

さて、帰宅してから少しカズの夏休み課題を見てあげました。

数学とかはプリント問題なのですが、こんなのさっさとやっちゃえばいいのに、毎日少しずつしかやらないんです
まだなんとか見てあげられる範囲なので、やったところをチェックしたら、いくつか間違いを発見
もう一度やりなおしさせましたが、そのうちもっと難しい問題になってきたら、私も分からなくなっちゃうんだろうな~。。。

で、もうひとつ、家庭科の課題
これが「2日分の献立メニューを考えて、それを作りましょう」みたいなものなんですが、こんなのカズにはできっこない
もちろん本人もまったくのお手上げ・・・。

仕方ないので一緒に考えてあげて書かせました
更にそのメニューの材料とかを6つの食品群に分けたりもするのですが、そういえばこんなの教わったなぁ~程度で私もよく覚えていない
ということで、教科書を頼りに一緒に勉強しちゃいました
まぁ、こんなのもきちんと知らなくても、なんとか主婦が務まるから不思議ですよね~

さて、本サイトの方に暑中お見舞いカードをアップしましたので、よろしかったらご自由にお持ち帰りくださいね