我が家の日記

★タンゴとワルツの調べ★

授業参観

2009年10月26日 | 子供たち
今日は冷たい雨の一日でしたね

そんな中、午後からたんの授業参観がありました。

今日の参観は体育


とび箱やサーキットを中心にやりました。
たんも5段くらいまでなら、何とか飛べます^^

クラスのお友だちとの様子も見ていましたが、下級生の子の面倒を見たりして、なかなか優しいお兄さんの役目をしているなぁ~って思いました
小さい子たちと並んでいると、余計に大きく見えるものですね。

そうそう、クラスにもうすぐ産休に入る先生がいるので、代わりに新しく男の先生が入ったのですが、その先生某お笑い芸人にちょっと似ているんです(笑)
あの「わかちこ わかちこ~!!」の○ッティーです!
○ッティーをもっと若く、細くした感じかな・・・

若い男の先生が入ることで、もっと活気のあるクラスになるかしら・・?
楽しみにしていたいと思います。


おまけ

クラスの廊下に貼ってある

みんなで作った秋の壁画です!

どんぐりや落ち葉と一緒にいるのはリス?でしょうかねぇ~

麻婆鍋

2009年10月25日 | 我が家のこと
今日はちょっと肌寒い一日でした。

こんな日はお鍋が恋しいですよね~^^で、夕飯はお鍋にしました。

今は色んな種類のお鍋があるようで何にしようか迷いましたが、結局麻婆鍋にしてみました。
市販のものを使ったのだけど、なかなか美味しくて食も進み体も温まりました

あっという間に10月も後半ですものね。
温かいものが食べたくなる季節

今日の夕飯がお鍋だった家、結構多かったのでは・・・?

土日はパート

2009年10月24日 | アケリン
お天気は下り坂で、今日は昼から雨ですね。。。

パート先の方で事情があって、今日&明日はパート勤務です。

土曜日は唯一の私のお休みの日なのですが、仕方ありません
今日は帰宅してからたんと一緒にお買い物へ行き、スーパー内のお店でオレンジフロートを飲ませて、満足してもらいました(笑)

明日はちょっと仕事が忙しそう。。。

とにかく、頑張ります

音楽プログラム♪

2009年10月23日 | 音楽
今日は知的障がい者施設S学園で音楽プログラムでした♪

今回のテーマは「実りの秋」
部屋にも・・・

サツマイモ・柿・きのこ・栗を飾ってみました。

「みのりのあき」(作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか)の曲にのって、利用者のみなさんにはノリノリで体を動かしてもらいました^^
お祭りムードたっぷりで「ワッショイ ワッショイ」のかけ声がなかなかよかったです~

鑑賞では「見上げてごらん夜の星を」をフルートのTさんに吹いていただきましたが、知っている方が多くみなさん歌ってくださいました

この曲を使ってトーンチャイム(コード奏)も鳴らしましたが、雰囲気も出ていました

次回は来年の2月頃になるかな?

また色々と楽しめる曲を用意したいと思っています!




この間のコンサートの写真と記事がWEBに出ています。
よかったらコチラ見てくださいね

電動歯ブラシ

2009年10月22日 | 我が家のこと
このところ、新型インフルエンザはあちこちで猛威をふるっていますね。

たんの小学校では5年生のひとクラスが学級閉鎖です。

カズの高校も先週は1年生のいくつかのクラスが学級閉鎖でしたが、今週は2年生が学年閉鎖だそうです・・・。
カズのクラスにも新型にかかって休んでいる子がいるのだけど、席も近くみたいだからもしかしたら・・・?な~んて、ドキドキしたりしています


話は変わりますが、この間我が家の歯ブラシが壊れました。。。
ずーっと電動歯ブラシを使っていますが、そろそろ寿命だったのでしょうか。

で、今日新しいのを買ってきました^^

今まで使っていたのと同じメーカーです。
替えブラシの買い置きもあるし、使い勝手も変わらない感じだと思います。

後で使うのがちょっと楽しみです~