我が家の日記

★タンゴとワルツの調べ★

アジの南蛮漬け

2010年10月15日 | アケリン
今日は15日金曜日、パートの方の給料日ですよ^^

あっという間に10月も半ばですね。。。

11日の祝日、私とたんは金沢動物園でしたが、パパは釣りに行っていました。
何だか知らないけど、会社の方の釣り同好会のメンバーになっているらしい・・?

早朝に行って、結局アジを8匹ほど釣ってきました。
その日の夜にたたきと塩焼きで食べて、次の日も塩焼きで食べて・・・っといい加減飽きてきて、他に何かないのか?っとネットで調べたら「アジの南蛮漬け」というのが目に止まりまして、さっそく作ってみました。

大きなアジなので、おろして小さめにカットしました。



アジの南蛮漬け♪

ラーメンどんぶりで漬けています(笑)


油で揚げたりと手間はかかるけど、やっぱりその分美味しいです!

また次回も作ろう^^

金沢動物園へ♪

2010年10月13日 | お出かけ
連休最終日の一昨日(11日)、たんと一緒にまた動物園へ行ってきました(笑)
今回は横浜にある3つの園の中でも私が一番好きな『金沢動物園』です!

いつもは横横道路を使って行っていましたが、どうやらもうひとつの駐車場の方に停めると係員さんがいて障害者手帳の割引がある・・っと聞いたので、鎌倉街道・笹下釜利谷道路で行ってみました

私の車にはナビなどありませんが、簡単なので迷わず行けましたよ
駐車場はやはり手帳提示で無料でした^^
時間は少しかかりましたが、高速代や駐車場代を考えればこちらの方がお得です。

さて、そこから動物園の方までは・・・


↑コアラバスが出ているのです!
バスの正面にはかわいいコアラの顔もありますが、ついついキリンがいる側を撮ってしまった。。。


↑座席のシートにもコアラさん♪

乗っている時間はほんの2,3分ですが、山道上らずで便利です。

たんは少しローラー滑り台などの広場の遊具で遊び、それから動物園に入りました。



↑ヒガシクロサイのローラさん
飼育体験ではお世話させていただきました。


↑大好きなアミメキリンのキリリン


↑インドゾウのヨーコ
今回も彼女の調教、見損ねてしまった。。。


↑ガウルさん
角が立派です!


↑オオツノヒツジさんとカラス(笑)


↑アメリカプロングホーンさん。
国内ではここにしかいないそうです。
地上で2番目の俊足らしいけど、ここではの~んびりですね^^

そして・・・


↑起きているコアラさんです

ユーカリの入れ替え時間を狙って行きましたが、たくさんの人だかりができていました。
コアラさんが目を覚まして動き出すと、「うぉ~~~」、歩いて木にピョンと飛び乗ると「うわ~~~」っと低い歓声があがっていましたよ(笑)

カメラも早く慣れたくて色々と撮りました。
他のはミクシィのアルバムに入っていますので、よかったら見てくださいね^^


プリザーブドフラワー体験♪

2010年10月09日 | 子供たち
今日から3連休ですね。
でも、あいにくのお天気です・・・

そんな中でしたが、お友だちのてんこさんのお誘いでたんを連れてプリザーブドフラワーのアレンジ体験に行ってきました
講師はまとりかりあさんです^^

今回はハロウィンも近いので、ハロウィンのアレンジです!


↑材料です。


↑たんは真剣に取り組んでいます^^

ひとつひとつ針金を使って・・・っと言う作業はたんにとっては根気も要りますが、慣れてしまえば何とか出来ます。


↑この辺がいいかな~?って、考えながら自由に刺していきます。


・・で、出来上がりが・・・・


コチラ


ご一緒したスケくんは2回目のアレンジでしたが、


↑また違った感じ(左)に出来ました

せっかくなので、画像編集サイトで、画像加工して・・・


大きく伸ばして額に入れてみました

上出来です


たんにまたアレンジをやりたいか尋ねると、「もういい。。。」と答えていましたが、こういった作業は手先も使ってお仕事にも役立つかもしれないし、ほんとにいい体験となりました

てんこさん、お誘いありがとうございました!

まとりかりあさん、ご指導ありがとうございました!

試し撮り(キリンさん)

2010年10月07日 | 動物達
今日も暖かでしたね。

今朝はカズが家を出る直前に「そうだ、昨日で定期が切れているんだ・・」なんて言うから、お金の用意でバタバタしたりしました。
そういうことは早く言ってください!!


気を取り直して、今日はキリンさんです!


↑今年の5月に生まれたヒナタくんです

母キリンのマリンさんはお乳が出なくて人工哺乳なんだけど、順調に大きくなっているようです^^


↑角の先っぽのポヨっとしたお毛毛、なが~いまつ毛もかわいすぎです~

ちなみにキリンさんの角は5本なんですよ^^


↑この間のテビチくんで見てみると、おでこのあたりに出ているのが1本、それから一番目立つ角が2本、そしてその後ろ後頭部にも2本あるんです。

後頭部の方はなかなか見つけられないですよね。


↑テビチくんと比べると、これくらいの大きさです!


野毛山動物園の子キリン ヒナタくん
↑動画もアップしましたので、よかったら見てくださいね。


試し撮り(レッサーパンダさん)

2010年10月06日 | 動物達
今日はいいお天気です~

横浜の小中学校は2学期制なので今週が前期の締めになって、昨日はたんの個人面談に行って来ました。

家では学校のことは殆ど話さないので知らなかったのですが、たんはクラスでは学級委員?というか代表?のような感じで、何かあるとクラスのみんなに声をかけたりしてリードしているそうです・・・

「1年生のくせに生意気な・・」みたいなことを言うお友だちもいなので、まぁそれはそれでいいのかな・・っと思います。


さて、今日はレッサーパンダさん

クリックすると大きくなるので、よかったら見てくださいね。









野毛山のレッサーパンダさんはキンタちゃん(♀)と海くん(♂)がいるのですが、2枚目がキンタちゃんで、1と3枚目が海くんかな・・?

木の上がお気に入りです~