今日は月曜日、また1週間が始まりました
木工訓練校の課題も少しづつ難しくなってきました
今日の課題は、1つの角材で留め形相欠け接ぎとあり形相欠け接ぎを作るというものでした
角材をカンナで削るところまでは順調でしたが、(先生にも褒められました)
その後大失敗
切ってはいけないところをのこぎりでスパッと切っちゃいました
はぁやっちゃった
やってから気付くんですよね
(←指摘されたんですが)
なので私だけ規定より短いです
ま、切ってしまったものは仕方ない 明日も続きを頑張ります
のこぎりで切った時に出た端材です ↓↓ 当て木を使って切りました
あさっては学科のテストがあります(木工工作法)
全然覚えていないので、今からちょっと勉強します