![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/dafd6e37cbbb417eb11b5beb43b14f80.jpg)
自然教育園は、都会のビルの中にある島のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/8551f7ce7b3029e2a2522e119fd317b6.jpg)
そばにある庭園美術館は、また今度にしてじっくり歩いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/9acb37086218518821f33b8b98e1a36b.jpg)
入り口そばの「路傍植物園」が早くも興味深い。ヤブミョウガがたくさん花を咲かせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c0/9084202a4db9754a53856da815c74488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/0c31eaddbfc04fc0b173ec1c7f695da1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/79807efdc83d24cefadc97beef0c6ac1.jpg)
この太い蔦がすごいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/722643d930665dea92396827595f4654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/77d2a624becc8e442de7e5216550eba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/77479b87e03f7ec1cf0c41fc6668f243.jpg)
この森が都会の中とは、にわかに信じられません。
元は400~500年前の中世の豪族の館から始まったとされ、江戸時代には高松藩主松平頼重の下屋敷、明治時代には陸海軍の火薬庫、大正時代には宮内庁の白金御料地と歴史を重ね、通常一般の人々が中に入ることができなかったために、まれに見る豊かな自然がここに残された。
普通の植物園と違って、なるべく自然のままというところが素晴らしい。