もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

スキッピーのピーナツバター

2011年03月18日 | おいしいもの

Img_3191 アメリカらしい、ポップなパッケージ

案外甘くない。

今、アメリカの力も借りなければならない

アメリカと言わず、世界のあらゆるところからの。

そして、被災者の皆様、警察、消防、自衛隊、東電の社員さん、お医者さんやナース、トラックの運転手、役場の方々、お店の人たち、計画停電に協力している首都圏の皆さん、その他挙げきれませんが、踏ん張ってください

ハナちゃんが、少し元気になったので嬉しいと思っているテンの昼寝姿。Img_3193_edited1 

スースー寝息。

毛抜けのシーズン到来。

コメント (7)

世界中からのつぶやき

2011年03月17日 | 気になるもの

若き起業家で慶応大生 鶴田浩之さんが被災しながら立ち上げたサイト #prayforjapan をおばさんたちも読んでみよう~  

この中の 「心に残るつぶやき」 をまとめたのがこちら

反響

コメント (5)

ハナちゃんが心配

2011年03月16日 | ペット・生き物

Rimg1220 オジギソウの実。

周りのもそもそが面白い。

さて、この間まで元気だったハナちゃんが一昨日の夜から具合が悪く、とても気になる。

年だから仕方ないけど、子犬の時からずっと知っているので・・・

でも、昨日の午後よりちょっとよくなった。

頑張ってー・・・後輩テンより

コメント (4)

食堂かたつむり

2011年03月15日 | 映画

Rimg1297 ちょっと前、「食堂かたつむり」のDVDを見て、翌日図書館から予約していた 「食堂かたつむり」 の順番が来たとの連絡

なので、よくわかった。本だけではおいしいごちそうを作っているシーンや食べているシーンがすべて伝わらなかったと思う。

これは、いろんな野菜を煮込んで作るスープの、印象的なシーン。

いつも ぷん!としている柴咲コウさんが、本当に楽しそうに料理を作っていた。

常日頃料理を作っているからできたのだろう。

おいしそう&ファンタジー&真面目&キュンとくる作品だった。

被災地の皆さんが一日も早く、温かいものが食べられますように

                    

お昼にテレビのチャンネルを何気なく変えたら 「DON!」に生島ヒロシとサンドウイッチマンの二人(海辺でロケ直後に津波) が出ていた。

そして 「津波の映像とかもういいから、避難所の様子や安否を知らせる映像を映して。子どもたちは退屈だから、アニメとかも」 と言っていた。

それが大反響で、その後避難所の人たちの映像が増えたような気がする。

頑張っているサンドウイッチマン 伊達みきおのブログはこちら

コメント (6)

お出迎え

2011年03月14日 | ペット・生き物

Rimg0015 昨日 久しぶりにチェロキーに会った。

日向ぼっこしている。微妙な薄茶色。

Rimg0029 家に帰ったら、さくらがお待ちかね。

普通の光景がありがたい。

*     *     * 

今日は乳がん検診。マンモグラフィーあり。

順番最後だったので、ソファーでうつらうつら

コメント (5)