もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

日本木造校舎大全

2021年01月26日 | 本と雑誌


昨日のつららの背後に木造校舎が写っていたので、今日はこの本。
たまたま図書館でみつけた。
作者は小4から不登校気味であったが、6年生の時買ってもらった「木造校舎の旅」をボロボロになるまで読み、その中の気に入った学校へお父さんに連れて行ってもらったのがきっかけだそうだ。
そして、木造校舎の撮影の旅をもう15年も続けているのである。
校舎だけでなく、校庭や教室や校門や備品なども撮影されている。
作者は2017年に「ハートネットTV」に出演してこの本ができるまでを語ったそうである。

私も木造校舎が好きなので、いい本に出会ったと思っている。
コメント (4)

つらら

2021年01月25日 | 自然・生き物・季節


気温が上がって溶けた水がまた凍って、つららが成長する。



育ちすぎると氷柱、いや凶器。

◎ 今日は、キジの雌に出会った。
メスの羽も美しい


コメント (5)

雨模様

2021年01月24日 | 自然・生き物・季節


昨日から雨で、峠は霧っぽかった。
おかげで気温は高め。(5℃)
5日位は暖かいようだ。

偶然テレビをつけたら「地球タクシー」という番組で高山だった。
乗ったことがある若いドライバーも出てきた。
コメント (6)

バーゲンのスカーフ

2021年01月23日 | 通販・買い物


シワシワのままですみませんが、ツルの柄がかわいいINES DE LA FRESSANGE (イネス・ド・ラ・フレサンジュ)の小さなシルクのスカーフ。



190円でした



1枚はがすと390円だ。
定価はいくらだったのかな・・・?



むむー 1990円 元は高いもんじゃったな~~

◎ すべらない話をエンジョイ中。
コメント (4)

冬の城山 その2

2021年01月22日 | トレッキング・散策


白い雪の上にいっぱい落ちているもの



もみじのプロペラである。



昨日は西の方の山もよく見えた。
ここのベンチに、トレッキングポールで高齢のご婦人がやって来た。
そしておもむろにバッグからナッツの袋を取り出して手のひらに乗せた。
「ここでやるのは初めてやけど、来るかな?」
とおっしゃる。程なくしてヤマガラが飛んできてくわえて行った。
仲間のヤマガラも飛んできて、次々にくわえて枝まで運んで食べている。
私が動くと鳥がびっくりすると思って、じっとその様子を見ていたら
「あんたにあげるからやってみて。かわいいよ。世の中コロナだけど、そんなものはないくらいよい天気だね。」
と言って、ナッツの袋をくれて去って行かれた。
・・・と言うわけで、私はその後ヤマガラにナッツをやることになった。
本当に手のひらから食べるのですよ。
画像はないですけどね。



今日は雨が降ったので、この雪だるまもちょっと崩れたかな。
コメント (5)