「100万円を失いました」30年前に預けた郵便貯金が“消滅” 457億円が国庫へ
ABEMA TIMES によるストーリー • 火曜日今日の市場
N225▲ +1.40%TOPX▲ +1.23%USD/JPY▲ +1.75%
「100万円を失いました」30年前に預けた郵便貯金が“消滅” 457億円が国庫へ© ABEMA TIMES
郵政民営化前の2007年9月以前に預けた「定期」「定額」などの郵便貯金は、満期を過ぎて放置し続けると、その権利が消滅する。
【映像】郵便貯金の権利消滅までの流れ
「100万円を失いました。母が私名義の口座に少しずつ入金したお金でした」(SNSの投稿)
中でも注意したいのが、かつて年利が5%以上だったこともある「定額郵便貯金」だ。満期は10年で、その後20年が経過すると貯金の払戻しを促す「催告書」が届くが、2カ月以内に払戻しを受けないと権利が消滅し、貯めていたお金は国庫へ入る。
2021年度には、過去最高457億円の郵便貯金の権利が消滅した。
「びっくりするよね。気にしないような少額を集めるとそういう金額になるのか」(70代男性)
民営化前の定額貯金などを管理する郵政管理・支援機構は、対象者に手紙を送るなどして制度の周知に努めているが、あて先不明で戻ってくるものも多いという。(『ABEMAヒルズ』より)
急増…30年前に預けた郵便貯金“権利消滅” 2021年度は過去最高“457億円”も
2023年4月24日 10時13分
テレ朝news
郵政民営化前の2007年9月以前に預けた、「定期」「定額」などの郵便貯金。満期をすぎて放置し続けると、その権利が消滅します。
SNSから:「100万円を失いました。母が私名義の口座に、少しずつ入金したお金でした」
なかでも注意したいのが、かつて年利が5%以上だったこともある「定額郵便貯金」です。
満期は10年で、その後20年が経過すると、貯金の払戻しを促す「催告書」が届きますが、2カ月以内に払戻しを受けないと権利が消滅し、貯めていたお金は国庫へ入ります。
2021年度には、過去最高457億円の郵便貯金の権利が消滅しました。
70代:「それは、びっくりするよね。少額だから気にしてないっていうか。そういうのをもろもろ集めると、そういう金額になるのかな」
民営化前の定額貯金などを管理する郵政管理・支援機構は、対象者に手紙を送るなどして制度の周知に努めていますが、宛先不明で戻ってくるものも多いということです。
(「グッド!モーニング」2023年4月24日放送分より)