gooブログ、リニューアル!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

司書から服装について注意を受けた

2024-04-14 20:49:35 | ニュース
アメリカ・オレゴン州在住の女性が、子どもたちと図書館を訪れた際、司書から服装について注意を受けたという体験談をTikTokでシェアし、反響を呼んでいます。
(以下引用)
@calmlychaoticmom
Pardon me while I continue to wear cropped tops with high-waisted pants until I’m a grandmother. Might even throw my bellybutton ring back in for extra flair #dresscode #momsover30 #millennial #millennialsoftiktok #millennialmom #momsoftiktok #momtok #fyp #eldermillennial
♬ original sound - Hilary Flips
(以上引用)
ヒラリー・フィリポヴィッチさんは、1歳と3歳の子どもを連れて、よくクリーブランドの図書館へ行くそうです。
当日も、子ども向けの読み聞かせ会に参加するため図書館を訪れました。
「その時の私の服装が、これです」と、ヒラリーさんは動画で説明します。


@calmlychaoticmom / Via tiktok.com© BuzzFeed Japan_Microsoft
💬「(司書の)上司に事態を伝えたほうがいい! そういうことを言ってくることが不適切。あなたの服装は問題ないよ」

💬「私も司書です!授乳しながら読み聞かせ会に参加するママもいるし、まったく問題ありません。あなたが着やすいものを、なんでも着てください。私はいつもクロップドシャツで仕事しています(笑)」

💬「私だったらその場で『図書館ってドレスコードがあるの!?知らなかった』って大声で言う」

Shalom Ormsby Images Inc / Getty Images© BuzzFeed Japan_Microsoft
ヒラリーさんはピープル 誌の取材に対し、今回の出来事にいらだちはしたものの、図書館に通うのはやめないと話します。

「私は図書館が大好きで、週に何度も通っています。子どもも本に夢中だし、他に無料のアクティビティを見つけるのは難しいです」
「38歳にもなって。10代のように叱られるのは変な感じがしました。誰かを不快にさせるようなことはしていません」

「14キロ弱もある子どもを連れ回しながら、服がどう動くかとか、私の体がどう見えるかとか、考える暇はないんです」
クリーブランド公共図書館は、コメントを発表していません。



西~北日本 広範囲で晴れて気温上昇 各地で夏日 日田は29.8度

2024-04-14 15:31:38 | ニュース
西~北日本 広範囲で晴れて気温上昇 各地で夏日 日田は29.8度
2024年4月14日 18時39分 気象
14日は西日本から北日本にかけての広い範囲で晴れて気温が上がり、大分県日田市では29.8度を観測するなど各地で25度以上の夏日となりました。

気象庁によりますと、14日は西日本から北日本にかけての広い範囲で高気圧に覆われ、午前中から強い日ざしが照りつけたため気温が上がりました。

日中の最高気温は
▽大分県日田市で29.8度
▽甲府市で28.1度
▽熊本市や兵庫県豊岡市で27.9度
▽福岡市や京都市で27.4度
▽福島市で27.2度
▽北海道帯広市で26.1度と
25度以上の夏日となったほか、多くの地点でことし最も高くなりました。

また、東京の都心で24.8度を観測するなど、各地で5月下旬から7月下旬並みの暑さとなりました。

15日も東日本や北日本を中心に気温が上がる見込みで、日中の最高気温は
▽福島市と山形市で28度
▽京都市や福井市、長野市、盛岡市で27度
▽高松市、前橋市、秋田市で26度
▽東京の都心や大阪市、鳥取市、札幌市で25度と予想されています。

まだ、暑さに体が慣れておらず、14日は熱中症とみられる症状を訴え医療機関に搬送されたケースがありました。

15日も気温の高い日が続くため、体調の管理に注意してください。
大分 日田 最高気温29.8度 真夏日一歩手前に
大分県日田市では14日、日中の最高気温が7月上旬並みの29.8度と、真夏日の一歩手前まで上がりました。

江戸時代の町並みが残る観光地、豆田町では訪れた観光客が日傘を差して歩いたりソフトクリームをほおばったりして、季節外れの暑さをしのいでいました。

福岡県から訪れた女性は「やはり日田の暑さはすごいです。朝は寒かったのに初夏のようです」と話していました。
北海道 帯広でことし初の夏日 半袖姿で歩く人も
北海道の帯広市ではことし初めてとなる夏日を記録し、街では半袖姿で歩く人の姿が目立ちました。

JR帯広駅前に設置された温度計は、午後1時半の時点で27度を示し、通りかかった人が写真を撮影していました。

シンガポールから観光で訪れたという60代の男性は「シンガポールも30度くらいの気温ですが、とても暑いです。記念に写真を撮りました」と話していました。

町なかではアイスクリームを片手に半袖姿で歩く人の姿もみられ、京都府から旅行で訪れたという女性は「今、帯広に着いたばかりですが暑くて驚いています。駅に着いてすぐにアイスが食べたくなりました」と話していました。
東北地方 気温上昇 宮城と岩手でことし初の夏日に
仙台管区気象台によりますと、14日の東北地方は午前中から高気圧に覆われて晴れたところが多く、各地で気温が上がりました。

14日、日中の最高気温は
▽福島市で27.2度
▽岩手県宮古市川井で26.4度
▽宮城県の鳴子温泉で25.8度
▽山形県飯豊町の高峰で25.5度などと
東北地方にある気象庁の154の観測地点のうち、秋田県を除く東北5県の36か所で25度以上が観測されました。

宮城県と岩手県ではことし初めての夏日となりました。

仙台市青葉区にある桜の名所「西公園」は、14日も大勢の花見客でにぎわいましたが、午前中から気温が上がり日傘で日ざしを避けたり半袖になってかき氷を食べたりする人の姿が見られました。

家族と花見をしていた30代の男性は「暑いですが桜もきれいで春と夏を同時に楽しめます」と話していました。

東北地方は15日も晴れて気温が上がる見込みで、日中の最高気温は
▽秋田県横手市で29度
▽山形市や福島市で28度などと予想されています。

【阪神】スタメン発表にざわめき収まらず…「2番梅野」など突然の打順総並び替え

2024-04-14 15:31:38 | ニュース
【阪神】スタメン発表にざわめき収まらず…「2番梅野」など突然の打順総並び替え
2024/04/14 13:24

(日刊スポーツ)
<中日−阪神>◇14日◇バンテリンドーム
場内にスタメン発表があると、左翼席の阪神ファンからざわついた。突然、打順を大胆に変えてきた。

「1番遊撃」には木浪聖也内野手(29)、さらに「2番捕手」に梅野隆太郎(32)と続けざまに意表を突く名前がコールされた。

木浪の「1番」は19年9月22日DeNA戦(甲子園)以来5季ぶり。

梅野の「2番」は昨年も4月26日巨人戦(甲子園)で1試合ある。

近本光司外野手(29)の「3番」は22年10月2日ヤクルト戦(甲子園)以来2季ぶり。

中野拓夢内野手(27)の「8番」は21年7月14日DeNA戦(甲子園)以来3季ぶり。

昨年から4番で全試合に出場してきた大山悠輔内野手(29)は5番に下がった。
阪神はここまで5勝8敗1分けの4位タイ。今週は1勝3敗1引き分け。主力に当たりが出ず、得点は1、2、0、2、2と低調だった。

阪神のスタメンは以下の通り
1(遊)木浪
2(捕)梅野
3(中)近本
4(三)佐藤輝
5(一)大山
6(左)前川
7(右)森下
8(二)中野
9(投)才木


熊本地震から8年 被災者の新たな住まいでの生活支援が課題

2024-04-14 06:51:22 | ニュース
NHKNEWS
熊本地震から8年 被災者の新たな住まいでの生活支援が課題
2024年4月14日 5時03分 地震
災害関連死も含めて276人が犠牲になった一連の熊本地震で、最初の震度7の揺れがあった日から14日で8年です。

熊本県内の災害公営住宅では2023年度、1人暮らしの70代の男女2人がそれぞれ孤立死していたことが自治体への取材でわかり、被災者の新たな住まいでの生活をどう支えていくか、課題が浮き彫りとなっています。

8年前の熊本地震では、観測史上初めて同じ地域で2度、震度7の揺れを観測し、災害関連死を含めて熊本と大分であわせて276人が死亡し、熊本県内40の市町村で19万8000棟余りの住宅が全半壊するなどしました。

熊本県内では、ピーク時で4万7800人が仮設住宅で生活していましたが、災害公営住宅など恒久的な住まいの確保が進み、2023年3月に仮設住宅の提供は終了しました。

災害公営住宅に入居した被災者について、NHKが各市町村に取材したところ、2023年度、少なくとも1人暮らしの男性と女性あわせて2人が、災害公営住宅でそれぞれ孤立死していたことがわかりました。

いずれも70代で、亡くなってから発見されるまでの期間は、「1日未満」と「2日後」でした。

また、災害公営住宅には被災者、あわせて1663世帯が入居していて、このうち616世帯が1人暮らしの高齢者だということです。

被災者の新たな住まいでの生活をどう支えていくかが課題となっていて、熊本県は、市町村と連携しながら、孤立の実態把握や支援策の検討を進めることにしています。