gooブログ、リニューアル!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新型コロナ 5月8日「5類移行」を最終了承 厚労省の専門家部会

2023-04-27 11:38:41 | ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/                                                                                 NHK
新型コロナ 5月8日「5類移行」を最終了承 厚労省の専門家部会
2023年4月27日 11時13分 新型コロナウイルス
新型コロナの感染症法上の位置づけについて、厚生労働省の専門家による部会は5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行することを最終的に了承しました。厚生労働省が正式に決定し、加藤厚生労働大臣が会見で公表します。

新型コロナの感染症法上の位置づけについて厚生労働省は27日、専門家による部会で現在の感染状況や変異株の状況などを踏まえ、5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」へ移行することを最終的に了承しました。

5類移行後の医療提供体制について厚生労働省は幅広い医療機関で受け入れる体制に移行する方針で、外来診療は、季節性インフルエンザの検査にあたった全国の6万4000の医療機関で受け入れる体制を目指すとしています。

入院は、夏の感染拡大に備えておよそ8400の医療機関で、最大5万8000人の患者を受け入れる体制を確保していて、行政が行っている入院調整は原則、医療機関の間で行う仕組みに段階的に移行します。

また、医療費の窓口負担については、検査や陽性が判明したあとの外来診療の費用が自己負担に見直されます。

このほか、流行状況の把握については指定した医療機関に週1回報告してもらう「定点把握」に変更されます。

一方、外出や営業の自粛などを政府や自治体が要請する法的な根拠はなくなり、厚生労働省は療養期間の目安として発症の翌日から5日間は外出を控えることが推奨されるとする考え方を示しています。

新型コロナの5月8日の5類への移行は厚生労働省が正式に決定し、加藤厚生労働大臣が会見で公表します。

裸足で迷子に…4歳女児を小学生8人が保護!「ケガしないよう…」優しさ溢れる行動に感謝状【…

2023-04-26 21:48:47 | ニュース
裸足で迷子に…4歳女児を小学生8人が保護!「ケガしないよう…」優しさ溢れる行動に感謝状【新潟市】
2023/04/26 17:31
今月、新潟市で迷子になった女の子を助け、無事お母さんの元へと送り届けた児童たちに感謝状が贈られました。行動のウラには児童たちの知恵と優しさがありました。

新潟市西区の赤塚小学校で26日、警察から感謝状を受け取ったのは小学3年の8人の児童たちです。事の発端は…

【長谷川珠子アナウンサー】
「新潟市西区の住宅街の中にある公園で遊んでいた児童たち。するとあちらの水飲み場のあたりで裸足でパジャマ姿の4歳の女の子が泣いているのを見つけました」

様子がおかしいと思った児童たちは女の子に「どうしたの?迷子なの?」と、優しく声をかけます。

話しを聞くと…女の子は犬の散歩に出かけたお母さんを追いかけ、1人で外に出ましたが道に迷ってしまったと言います。

すると、児童たちはすぐに行動を起こします!

【感謝状贈呈された小学生】
「交番に行こうって言った。お母さん探してたら遅くなっちゃうと思うから交番に行った方が早いと思って」

しかし、女の子は裸足…そこで、児童たちは。

【感謝状贈呈された小学生】
「おんぶしたりだっこしたりして連れて行ったから足は痛くなかったと思う。大変だったけど怪我とかしたら心配だから」

向かった交番の警察官は不在…そこで、近くの大人に声をかけ、警察への連絡を求めました。

その後、女の子は無事にお母さんの元へ送り届けられました。

【感謝状贈呈された小学生】
「迷子の子を見つけたら必ず近くにある交番や大人の人に声をかけて無事にお家の人に届けられるといいと思った」


組み体操後に中学生死亡両親の賠償請求を棄却広島地裁福山支部

2023-04-26 21:46:44 | ニュース
組み体操後に中学生死亡 両親の賠償請求を棄却 広島地裁福山支部
2023/04/26 19:00
裁判所=ゲッティ
(毎日新聞)
 2016年に広島大付属三原中学校(広島県三原市)3年の男子生徒(当時14歳)が小脳出血で死亡したのは運動会の組み体操で頭を強打したのが原因として、両親らが学校を運営する広島大を相手取り、約9600万円の損害賠償を求めた訴訟で、広島地裁福山支部は26日、請求を棄却する判決を言い渡した。

 判決によると、男子生徒は16年6月、運動会の2日後に小脳出血で死亡した。両親らは、3段に重なってタワーを作る組み体操で、2段目にいた男子生徒の後頭部に、バランスを崩して上の段から落ちた別の生徒の膝が強く当たったことが原因と主張していた。

 森実将人裁判長は、上にいた生徒の膝が男子生徒の後頭部付近に接触した可能性は否定できないとしながら、「映像などから、男子生徒の頭部に強い力が加わったとは考えがたい」と判断。学校側の調査なども適切だったと指摘した。

 判決後、両親らは「主張が受け入れられず残念。控訴するか、弁護士と相談して決めたい」とコメントした。【関東晋慈】


マイナカードで住所変更したら、銀行など金融機関にも一括反映5月16日開始

2023-04-25 21:47:51 | ニュース
マイナカードで住所変更したら、銀行など金融機関にも一括反映  5月16日開始
2023/04/25 17:45

(ITmedia NEWS)
 マイナンバーカードの住所情報を変更すれば、その情報が金融機関などにも渡り、一括反映するサービスが5月16日に始まる。河野太郎デジタル相が4月25日の会見で発表した。

 本人の同意に基づいて、マイナカードに登録した基本4情報と呼ばれる住所、氏名、生年月日、性別といった情報を民間企業に提供する。対象は銀行や証券、生命保険、損害保険を想定している。

 これまで金融機関は、郵送でユーザーに住所などの情報を確認していた。基本4情報提供サービス開始後は、金融機関はいつでもオンラインで最新のユーザー情報を取得できるようになる。ユーザー側も住所変更などの手間が必要なくなる。


知人を車に監禁容疑、元衆院議員を逮捕ウズベキスタン人5人も

2023-04-25 21:09:35 | ニュース
知人を車に監禁容疑、元衆院議員を逮捕 ウズベキスタン人5人も
2023/04/25 17:08

(朝日新聞)
 知人男性を車に押し込んで監禁したとして、警視庁が元衆院議員の武藤貴也容疑者(43)を逮捕監禁容疑で現行犯逮捕していたことが、同庁への取材でわかった。同庁は、武藤容疑者とこの男性との間で金銭トラブルがあったとみている。

 麴町署によると、武藤容疑者は23日未明、東京都千代田区の路上で知人の30代男性を車に押し込んで監禁した疑いがある。「押し込んでもいないし、押し込めと指示もしていない」という趣旨の供述をし、容疑を否認しているという。

 目撃者から110番通報を受けて駆けつけた署員が車を見つけ、その場で武藤容疑者のほか、いずれもウズベキスタン国籍で20代の男ら5人の計6人を逮捕した。男性は武藤容疑者から金を借りていたという。

 武藤容疑者は2012年の衆院選で滋賀4区から自民公認で立候補し、初当選。14年に再選されたが、未公開株をめぐる金銭トラブルを報じられて離党し、17年の衆院選は立候補を断念した。その後、滋賀県議選にも立候補したが落選していた。(遠藤美波)