gooブログ、リニューアル!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

G7サミット初日、ウクライナ支援で結束 中国依存低減を探る

2023-05-20 06:57:17 | ニュース
G7サミット初日、ウクライナ支援で結束 中国依存低減を探る
Reuters|2023.5.20 5:38:59


[広島市 19日 ロイター] - 広島市での主要7カ国首脳会議(G7サミット)は19日、初日の協議を終え、ウクライナ支援に向けて対ロシア制裁を強化することで一致した。一方、会談後に発表される声明案では、中国への貿易依存度を低減させる必要性に言及した。

ポイントは以下の通り。

<ウクライナへの支援>
*ロシアによる違法な侵略を「最も強い言葉で非難する」、ウクライナへの支援は「揺るがない」などとする声明をまとめ、「ロシアの軍事機構を支えるG7の技術、産業設備、サービスをロシアから枯渇させる」と宣言。

*米、ロシアの制裁逃れや将来のエネルギー収入、軍需産業のサプライチェーン(供給網)などに関連する300以上の個人・団体を対象とした制裁を発表。

*バイデン米大統領、ウクライナのパイロットをF16戦闘機で訓練するための同盟国との共同作業を支援すると表明。

*ドイツのショルツ首相、対ロシア制裁の回避を防止するための現実的な措置を望むと発言。

*英、ウクライナ産穀物の盗難に関係する企業やロシアのエネルギー輸送に関係する企業を対象とする追加の対ロ制裁を発表。86の個人と団体を制裁対象に。

<中国への対応>
*ロイターが入手したコミュニケ草案によると、G7は自国の国益のために行動する一方、中国と「建設的で安定した関係」を築く用意があるという。

*重要なサプライチェーンにおける「過度な中国依存を減らす」ための措置や、技術移転やデータ開示における「悪質な慣行」への対抗措置を求める。

*台湾海峡の平和の必要性を再確認し、中国がロシアにウクライナ侵攻をやめるよう働きかけることを要請。




ゼレンスキー大統領 仏政府航空機で日本へ 午後広島到着見通し

2023-05-20 06:41:00 | ニュース
NHKweb                                                                                                             ゼレンスキー大統領 仏政府航空機で日本へ 午後広島到着見通し
2023年5月20日 6時02分 G7サミット
外交筋によりますと、ウクライナのゼレンスキー大統領は、アラブ連盟の首脳会議に出席するため訪れていたサウジアラビアのジッダの空港を、日本時間の20日未明、フランス政府の航空機で出発し、日本に向かっているということです。
ゼレンスキー大統領は日本時間の20日午後、広島空港に到着する見通しです。

到着後、岸田総理大臣と個別の会談を行う方向で調整が進められているほか、21日に予定されているG7広島サミットのウクライナ情勢などの討議に参加するということです。

ゼレンスキー大統領はこれまでもヨーロッパ各国などの訪問の際には、外国政府の航空機をたびたび使用してきました。
G7広島サミット出席 米バイデン大統領と会談へ
ウクライナのイエルマク大統領府長官は19日、公共放送のインタビューに電話で応じ、ゼレンスキー大統領がG7広島サミットに出席し、アメリカのバイデン大統領と会談すると明らかにしました。

その上で、ウクライナが供与を求めているF16戦闘機以外にも「多くの問題を詳細に議論する」と述べました。

イエルマク大統領府長官はゼレンスキー大統領と一緒にサウジアラビアを訪れていたことから、日本にも同行するとみられます。 

市川猿之助さんの両親 死因は向精神薬中毒の疑い

2023-05-19 22:21:48 | ニュース
https://www3.nhk.or.jp/                                                                                       市川猿之助さんの両親 死因は向精神薬中毒の疑い 警視庁
2023年5月19日 18時45分 東京都
18日、歌舞伎俳優の市川猿之助さんとともに自宅で倒れているのが見つかり、死亡が確認された父親の市川段四郎さんと母親について、司法解剖の結果、向精神薬中毒により死亡した疑いがあることが分かりました。

警視庁は今後、猿之助さんから事情を聴いて両親が死亡したいきさつなどを調べることにしています。

18日午前、歌舞伎俳優の市川猿之助さん(47)と、父親の市川段四郎さん(76)、それに75歳の母親の3人が東京 目黒区の自宅で倒れているのをマネージャーが発見し、その後、両親の死亡が確認されました。

猿之助さんは意識がもうろうとした状態で病院に運ばれ、18日は会話などをするのが難しかったものの、警視庁によりますと、命に別状はなく、退院したということです。

段四郎さんと母親は自宅2階のリビングの床にあおむけに倒れていて、布団がかけられた状態だったということで、警視庁が19日に司法解剖を行って詳しく調べた結果、2人は17日から18日にかけて死亡し、いずれも向精神薬中毒により死亡した疑いがあることが分かりました。

ただ、自宅から睡眠導入剤などは見つかっておらず、服用した薬の種類など詳細については今後、鑑定して調べるということです。

また、現場検証の結果、第三者の関与はないということです。

猿之助さんは2人とは別の部屋で発見され、本人が書いた遺書とみられるメモが見つかったということで、警視庁は今後、事情を聴いて両親が死亡したいきさつなどを調べることにしています。

【速報】市川猿之助さん両親死因は「向精神薬中毒」の疑い司法解剖で判明猿之助さんは搬送先か…

2023-05-19 21:26:17 | ニュース
【速報】市川猿之助さん両親 死因は「向精神薬中毒」の疑い 司法解剖で判明 猿之助さんは搬送先から退院 警視庁
2023/05/19 18:01
きのう、東京・目黒区の自宅で、救急搬送された歌舞伎俳優の市川猿之助さん(47)とともに見つかった両親について、死因が「向精神薬中毒」とみられることが分かった。警視庁が司法解剖の結果を明らかにした。

向精神薬は、睡眠導入剤などの総称。今後、血液を調べて、何の薬なのか特定する方針。両親が、どのような経緯で、どれぐらいの量の薬を服用したのかは分かってない。

司法解剖でも、遺体に目立った外傷は見つからなかった。両親が死亡したのは「一昨日から、昨日にかけて」とみられている。

父親の段四郎さん(76)と母親(76)は、自宅2階リビングで倒れていて、その後、死亡が確認されていた。猿之助さんは、意識障害で会話ができない状態だった。すでに搬送先の病院から退院しているという。他の病院に移ったのかどうかは分かっていない。

一方、警視庁は、きょう、猿之助さん宅を家宅捜索するとともに、現場検証を行った。家宅捜索により、数台のスマートフォンを押収したという。


新型コロナ「定点把握」全国の感染状況データ 初の発表

2023-05-19 21:10:05 | ニュース
https://www3.nhk.or.jp/                         NHKニュース 速報・最新情報 
新型コロナ「定点把握」全国の感染状況データ 初の発表 厚労省
2023年5月19日 19時51分 新型コロナウイルス
新型コロナの「5類」移行に伴い、厚生労働省は、指定した医療機関からの「定点把握」による全国の感染状況を初めて発表しました。
5月14日までの1週間の1医療機関当たりの平均の患者数は2.63人で、前の週の1.46倍に増加していて、厚生労働省は「4月以降、緩やかな増加傾向が続いている」としています。

【詳しく】2023年5月19日に発表された、新型コロナの「定点把握」の最初のデータ(2023年5月8日~5月14日の1週間 / 全都道府県分)はこちらから→
全国約5000の医療機関からの週1回の報告
新型コロナの感染症法上の位置づけが「5類」に移行したことに伴い、厚生労働省は流行状況の把握方法をすべての感染者の報告を求める「全数把握」から、指定した全国およそ5000の医療機関からの週1回の報告をもとにした「定点把握」に変更しました。

1医療機関当たりの平均患者数2.63人 前週比1.46倍増
19日は「定点把握」による全国の感染状況が初めて公表され、5月14日までの1週間に報告があった患者数は合わせて1万2922人でした。

また、1つの医療機関当たりの平均の患者数は2.63人でした。厚生労働省は、感染の推移を分析するため、去年10月から5月7日までの週ごとの感染者数についても「定点把握」で集計し直していて、それによりますと、前の週と比べて1.46倍の増加となりました。

前の週より増加するのは6週連続で、厚生労働省は「比較的、低い水準ではあるが、4月以降、緩やかな増加傾向が続いている。大型連休の影響もあるので今後の推移を注視したい」としています。都道府県別では多い順に
▽沖縄県が6.07人
▽石川県が4.90人
▽北海道が4.36人
▽新潟県が4.30人
▽山梨県が4.22人などとなっていて

40の都道府県で前の週より増加しています。
「新規入院者数」の発表 新たに始める
 厚生労働省は「定点把握」への移行に合わせ、流行状況を継続的に把握する指標の一つとして「新規入院者数」の発表を新たに始めました。

5月14日までの1週間に新たに入院した人は全国で2330人で、前の週と比べて55人の減少とほぼ横ばいとなり、厚生労働省は入院が必要な人が急増するような流行状況ではないとしています。
「定点把握」でどの程度の流行状況の把握が可能か
「定点把握」は、患者数の増減の傾向と水準を把握するために、指定した医療機関の状況を継続的に監視していく方法で、新型コロナウイルスについては、都道府県が指定した全国およそ5000の医療機関が、週に1回報告を行います。

厚生労働省は「定点把握」で、どの程度の流行状況の把握が可能かを検証するため、これまで行ってきた「全数把握」の感染者数と、同じ期間中に「定点把握」で指定した医療機関から報告された患者数をもとに、全国の総数を推計したデータを比較しました。

対象としたのは、いわゆる「第8波」で感染が広がった去年10月から5類に移行する前日の5月7日までの期間で、統計上の差のばらつきの幅が目安とする10%以内の差であれば許容される範囲だということです。

その結果、統計上の差のばらつきの幅は2.5%で、厚生労働省は全国でも都道府県でも許容される範囲だとしています。

そのうえで、比較の対象とした期間について「定点把握」を行うおよそ5000の医療機関での1週間ごとの1医療機関当たりの患者数を集計し直して、参考として公表し、前の週と比較して傾向を分析できるようにしています。
注意報や警報などの基準 データ蓄積ないため当面作れず
一方で、同じように「定点把握」を行っている季節性インフルエンザでは「注意報」や「警報」などの流行状況の基準を設けていますが、新型コロナについてはデータの蓄積がないため当面は基準を作れないとしています。

このため、流行状況を継続的に把握する指標の一つとして、新たに「新規入院者数」の発表を始めました。

厚生労働省は今後「定点把握」による1医療機関当たりの患者数や「新規入院者」に加え、これまでも発表していた「入院者」や「重症者」の数の推移もみながら、流行や医療ひっ迫の状況を把握していくということです。
鈴木感染症疫学センター長「トレンドやレベルを見ることが重要」
 新型コロナの感染状況の分析にあたった国立感染症研究所の鈴木基感染症疫学センター長は、「定点把握は、これまでの全数把握とはコンセプトが異なる。全体として感染者数が増えているのか減っているのかという『トレンド』や、以前の感染拡大時と比べた『レベル』を見ることが重要なポイントだ。今の状況はことし4月以降、緩やかに増加傾向が続く中で、さらに増加しているので拡大局面にはあるが、それほど大規模な流行ではないとも言える」と話しています。

そして、「対策は、個人個人の判断が基本となる。感染状況が拡大傾向になり、過去と比べても高いレベルになった時には、重症化リスクが高い高齢者や合併症のある人は、混雑する場所を避けたり、マスクを着用したりといった予防策をとった方がいいし、適切なタイミングでワクチンを接種する必要があると思う」と述べました。
国立三重病院 谷口院長「インフルエンザで考えると流行初期」
 感染症に詳しい国立三重病院の谷口清州院長は、「患者数は増加しつつあり、今後も増加していくだろうと考えられる。インフルエンザに当てはめて考えると流行初期で、これから感染が広がる時期にあたる。重症化リスクの高い人は注意する必要がある」と述べました。

そのうえで、定点把握のデータを読み解く際の注意点として、「たとえば、定点あたり『2』というのは、1週間に1つの医療機関で2人の患者を新型コロナだと診断したことを示している。ある程度の症状が出た人が医療機関を受診し、その中で検査が行われて陽性になった数だ。軽症者は受診しないだろうし、診断されていない感染者がいる可能性がある。数値が上がっていくのか下がっていくのか、急激に上がるのかといった『トレンド』を把握することや、過去の状況との比較、入院者数の推移なども考えることが大切だ」と指摘しました。