小倉 八坂神社
小倉祇園太鼓は八坂神社の奉納太鼓
海外の方もたくさん来てました
太陽さんはボールを手に、、、
出雲大社
真っ白な鳥居
参道に、一畑電車「出雲大社前駅」
参道にあったポストは緑色、、
参道 ここからは聖域だそうです。
大国主命と白兎
本殿へ
太陽さんは寝そべる、、
松江 興雲閣
明治36年(1903)完成。
明治天皇の行幸の際の行在所に使用するため建てられました。
装飾・彫刻が豪華な建物。
ただ、明治天皇の巡幸は実現せず。
明治40年(1907)に、のちの大正天皇(当時皇太子)の山陰道行啓のときに宿泊されたそうです。
おしゃれな空間
皇太子殿下 宿泊の間
太陽さん、、うちの王様(^^)/
松江城、、
入口。
靴を脱いで階段で。
徳川家康の孫、松平直政が、大坂の陣真田丸攻めで敵将・真田信繁より投げ渡された軍扇。
(本物は松江歴史館へ出張中で複製でした)
ほかにもいろいろと見るものがありました。
天守から見る宍道湖
再び本丸から天守を眺める。
現存天守だけあって、何とも歴史を感じるものでした。
太陽さんは鼻に土がついてました、、なんで??
強い台風が接近してきています、
被害がないといいのですが、、
明日は会社行けるのか??
松江城の続き
ようやく一の門まで
天守が見えました
ちょっとお天気が、、、
前回来たのは20数年前、、なんか小綺麗になってる気がした
いざ、中へ!
太陽さんは寝てましたZZZZ
先日、山陰へ車で2泊3日の旅行。
5時間ぐらいかかって、、、(^^)/
初日は、松江まで行くだけでした。
二日目は松江城へ
松江藩の開祖 堀尾吉春公の像
現存する12天守の一つで、2015年7月に
国宝となったそうです。
国宝になったのは割と最近なんだ、、、
門や櫓を潜り抜け、、
二の門跡へ
ようやく天守入口まで、、
太陽さんはお留守番でした、、、
北九州市 若松
火野葦平 旧宅の河伯洞
「麦と兵隊」などの代表作がある作家。
「糞尿譚」で第6回芥川賞を受賞したそうです。
この河伯洞で、34歳から53歳までの大半を過ごし、代表作の一つ『花と龍』など、多くの作品を書いてます。
太陽さんはオヤツのほうがいい!(笑