太陽と写真日記

思い思いに撮った写真を貼りつけてるだけのblogです。
愛犬・太陽の思い出も、、

8/31

2021年08月31日 09時08分20秒 | たい

今日で8月も終わり、、、

サギ 家の前の川にて、、

サギって案外町中にいる

日陰で涼む太陽、、(2018年8月 13歳)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/30

2021年08月30日 09時20分17秒 | たい

赤とんぼ 家の前の川にて、、

最近よく見かける鷺

太陽さん 13歳 貫禄があり?(^^)/ (2018年8月)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/29

2021年08月29日 10時42分32秒 | たい

ようやくお天気になりましたが
今度は暑くてたまらん、、、

家の前の川には魚がたくさん泳いでいる


けっこう街中だが、、、

亀が日向ぼっこ

もうしばらくは暑い日が続くんでしょうね、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28

2021年08月28日 10時33分04秒 | たい

夏はヒマワリ


暑いのは嫌だった太陽さん (2018年8月 13歳)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27

2021年08月27日 09時07分31秒 | たい

家の前の川にいつもいるコサギちゃん

太陽さんは、今日も笑顔かな? (2017年8月 12歳)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/26

2021年08月26日 08時58分51秒 | たい

今日も雨、、なかなか晴れない

太陽さん、お天気にして!(2017年8月 12歳)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/25

2021年08月25日 09時49分21秒 | たい

豪雨のあと、一瞬雨が上がった時撮ってみた

太陽さん12歳 (2017年 8月)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/24

2021年08月24日 10時17分31秒 | たい

北九州市戸畑区 散策
若戸大橋の橋脚あたりには、島があったそう。
昭和14年、洞海湾を出入する船舶の大型化に伴う航路拡大の為
島を削ったそうです。


戸畑祇園の山笠の「お汐井汲み」の場所。
「お汐井汲み」とは、海水で山笠台の四本柱などを清め、祭りの安全を祈願する行事だそうです。

戸畑祇󠄀園大山笠は、国の重要無形民俗文化財に指定されており
平成28年(2016年)には、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。


身代わり地蔵尊
JR鹿児島本線の幸町交差点陸橋から、多くの鉄道横死者が出ていた為
昭和29年に、その霊を弔うために建てられた地蔵尊です。

何か言いたそうな眼差し、、(2017年8月 12歳)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/23

2021年08月23日 10時25分50秒 | たい

北九州市戸畑区散策、、

若戸大橋
若松と戸畑を結ぶ橋。
3年半の歳月をかけ昭和37年(1962年)9月に完成。
完成時は東洋一と言われていました。

橋のたもとには、若戸大橋の建設に尽力した大野伴睦さんの句碑や
彫刻家中野素昴作のブロンズ像がある。

日本水産ビル。
昭和11年(1936年)に建設された鉄筋コンクリート4階建のビル。

港にはイカ釣り漁船がたくさん泊まっている。
向こうには港湾クレーンが立ち並ぶ。


太陽さん 12歳も笑顔(2017年8月)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/22

2021年08月22日 09時33分41秒 | たい

北九州市戸畑区 散策は続く、、

東光寺の地蔵堂
名護屋岬の河代浜にあった地蔵堂を、この地に移したものらしいです。



延命地蔵、お抱え地蔵などが祀られています。


照養寺
永正12年(1515年) 了正さんがこの寺を開基しました。



明治7年に開校した戸畑尋常小学校は、明治9年から明治23年までこの寺の門付近に
校舎があったそうです。 記念碑が建ってます。

ネコは熟睡中zzzz

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/21

2021年08月21日 10時32分19秒 | たい

北九州市戸畑区 散策の続き、、

恵比寿神社 
由緒 創立は不明。



豪商の人達が出雲の国より勧請したと伝わっています。



神社付近には、猫がたくさんいた🐈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/20

2021年08月20日 09時24分03秒 | たい

北九州市 戸畑をぶらぶら

戸畑駅を出発

駅を出てすぐにある「若山牧水の歌碑」
歌人若山牧水の弟子であった、「毛利雨一楼」が居住していた場所に
昭和2年に創られたそうです。


若戸大橋の方へ向かう、、


「御乗船地碑」

 明治33年(1900年)、当時の皇太子殿下(後の大正天皇)が、船で完成まじかの八幡製鉄所を
 視察された時の「乗船地」を記念して建てられた碑だそうです。

続く、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/19

2021年08月19日 08時35分36秒 | たい

功山寺

経蔵  輪蔵ともいう。寛政11年(1799年)

奥に見えるのが、書院。
「 七卿潜居の間」があるが、実際に滞在したのは五卿。


降っていた雨が強くなったので、ゆっくり廻れず、、
早めに帰路につく、、

 

久しぶりの太陽さん
ちょっと毛がもこもこだった、、(2016年8月 11歳)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/18

2021年08月18日 08時39分37秒 | たい

下関市 功山寺
「仏殿」  国内最古の唐様建築として 昭和28年(1958)に国宝に指定されました。

柱の墨書により元応2年(1320年)の建立と判明したそう。
鎌倉時代ですね、、

あいにくの雨で、ゆっくり見れませんでした

鐘楼と高杉晋作の像。

元治元年(1864)、高杉晋作が長州の藩論を倒幕へ導くために功山寺で挙兵した。
それが明治維新への第一歩となったとのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/17

2021年08月17日 08時34分58秒 | たい

山口県下関市・長府にある曹洞宗の寺「功山寺」

「総門」
柱などは室町時代中期の形式を残しているが、軒回りは江戸時代に改変されているそうです。

参道

立派な山門
創建当時の山門は、長享2年(1487)に台風で倒壊したため
安永2年(1773)に毛利匡芳により再建された。

法堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする