新海誠

2022-11-11 23:24:00 | 日記
予告編見たときはそれほど興味なかったんだけど


美麗なアニメだったワ〜

絶対に映画館で観るのがオススメ!
(「君の名は」は映画館で観たかったと後悔)



ディズニー映画はCG使っているから実写と遜色なくリアルっぽいんだけど


逆に!
アニメらしい絵だった
ってゆーかアニメ絵だからこそ描ける!映える!
あの夜空の色!
リアルではなかなかお目にかかれない

そしてヒラヒラ舞っている蝶々
『常世(とこよ)』が重要ワードなので〜

はるけき昔、大生部多(おおうべのおお)が
アゲハチョウの幼虫を「常世の神」と奉る新興宗教を立ち上げて以来
蝶々は「常世」の象徴
(しかし宗教としてうまくまわせるはずがないのになんで大生部多は立ち上げたんだろう…?)

主人公のすずめちゃんは東日本大震災で被災して九州の叔母さんのところで暮らしてる、
ある日いきなり遠出(笑)する羽目になって〜

穏やかな海を進むフェリー、
私には
重油とペンキのあの独特の匂いの記憶が蘇ったけど

乗ったことのない人にはわからないよなぁ…

いや、それよりも
途中からいきなり参戦してくる
「芹沢くん」!!

教育学部の学生でそのチャラ男っぽさはどーなの!?
いやいや教育実習でなんか言われるでしょー!?
(まぁ彼が車で送ってくれたから
すずめちゃんは故郷までたどり着けたんだけど)
(しかもアルファロメオのオープントップ!しかも開閉がアレってことは普段オープントップのままガレージに格納してるってことだよね!?
「足立」ナンバーだけどそこそこデカい家…あ、実家住まいなのか?)
(ちなみにクルマの走行中は屋根の開閉はできません、風圧かかるので開閉機構にダメージ!そもそも開閉スイッチが作動しないと思うんだけど〜裏ワザ的にギアをニュートラルに入れないかぎり…良い子は絶対に真似しない!!コンバーチブルのいちばんの敵は突然の雨、どうなったかは映画観て確認を〜!)

ってストーリーそっちのけでツッコミたいところがいっぱい〜!(笑笑

これがいわゆる

全部もってく!ってやつかしら…









 夜勤明け

2022-11-11 08:31:00 | 日記





本日もデデニーランドはけっこうなにぎわいで〜

人の波をすり抜けくぐり抜け帰宅の途につく

昔お台場で働いてた頃もウンザリしたが
この時間は渋滞とはいえないが混雑してるんだよ…
帰り道で3時間かかってたからなぁ

途中の「道の駅いちかわ」で
カフェが入っていて


『エスプレッソ・トニック』なるのを試してみる〜


ワタシ的にはあり!

コーヒーと柑橘って意外に合うのよねー
強めの炭酸が効いてて
オトナ向けの味だわ
ガムシロップの甘みを加えても気にならない

ウチで再現すると
トニックウォーター使用かしらね〜

美味し!