本日横浜に出る用事があったので、高島屋とそごうの呉服売り場を覗いてみました。と言うのも今店の売り場の改革中なので、ディスプレイを見てみたかったのです。まずは高島屋に行ったのですが、駅周辺がすっかり変わっていてジョイナスに居るつもりがいつの間にか高島屋に入っていてちょっと混乱しましたw
(横浜駅近くにある着付け教室に通っていたのは十年?十五年?以上も前なので)
高島屋は思っていたほど敷居が高くなく、シルックや10万~の小紋や帯がオープンに見られていい感じ(店面積に対しての店員の数が多すぎる気がしましたが)。
奥の方には高級品が並べてあって、帯も着物も50~100万クラス。道明の帯締めコーナーもあって楽しかったです。
次にそごうへ。こちらは高島屋より天井が高いせいか、だだっ広い印象で、なぜか高島屋より敷居が高い感がありありー。小物以外は目的がなければ見ることさえできない感じ。昔はとても広い面積を占めていた撫松庵があまりにこじんまりとしていてびっくり!でも店員さんも気さくで、店内も見ていて居ずらくなく、黒にゃんこの半衿と目があってしまってお買い上げ(^^♪ 覗いてる感じが可愛すぎる!(小鳥のは買ってません)今月着物着る機会があるはずなので、その時付けたいです

(横浜駅近くにある着付け教室に通っていたのは十年?十五年?以上も前なので)
高島屋は思っていたほど敷居が高くなく、シルックや10万~の小紋や帯がオープンに見られていい感じ(店面積に対しての店員の数が多すぎる気がしましたが)。
奥の方には高級品が並べてあって、帯も着物も50~100万クラス。道明の帯締めコーナーもあって楽しかったです。
次にそごうへ。こちらは高島屋より天井が高いせいか、だだっ広い印象で、なぜか高島屋より敷居が高い感がありありー。小物以外は目的がなければ見ることさえできない感じ。昔はとても広い面積を占めていた撫松庵があまりにこじんまりとしていてびっくり!でも店員さんも気さくで、店内も見ていて居ずらくなく、黒にゃんこの半衿と目があってしまってお買い上げ(^^♪ 覗いてる感じが可愛すぎる!(小鳥のは買ってません)今月着物着る機会があるはずなので、その時付けたいです

