さて、どうして今回私の捨てスイッチが入ったのか?
今までだっていろいろな収納法や、断捨離法、ミニマリストの方のブログや動画、テレビの特集を見てきたのに。その時は見たあとにちょっと片付ければ気が済んで、表面の、目に見える所の片付けだけで終わっていたのに。
今回は見えない所、昔から後生大事に持ち続け捨てられず、でも使いも見もしなかった物に手を付けている自分がいて。
我が家は私と旦那、すでに成人済の娘に息子の4人家族です。ずっと3Kの賃貸住宅に住んでいたのですが、一昨年2019年夏に母と同居するために一部屋多い所に引っ越しました。
その時に結構、物を処分したのですが、その時は捨てようとも思わなかった多くの物を運んで来ました。この2年の間は何の疑問もありませんでした。
けれどある日、思いました。
家賃の関係もあるのでいつか母がいなくなったらまた3Kに戻るだろう。その時、子供達もいなければ、夫婦だけなら2DKだっていいだろう。
だったら今から物を減らそう・・・多分これがスイッチが入るきっかけだったと思います。
今は物が少なくても豊かに生活している方々が、たくさんのお手本を見せて下さってます。1日一つでも物を減らせば(たとえ割りばし一本でも)、いつか不要な物はなくなるはず!身軽になるためゆっくりとでも一歩づつ前に進みます!
うちの近所。自分の影が面白いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8d/2d15dc70055218cbcd70d99da60cdc86.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます