最近の子どもたちは「メンタルが弱い」のがオジサン(もちろん私)が危惧しているひとつでもある。
前に「欧米の学校の先生はめっちゃ怖い」と書いたのだがちょっと補足をしておきたいと思う。
日本の学校は先生が怖くないのはダメだと感じるのだが、これは生徒の保護者から文句が出るのを怖がっての事だと感じるね(まあ、それだけではないとは思いたいが)
欧米では学校の先生以上に家庭の親が怖かったりするわけで「コレをやったらダディ(マミー)に叱られる」と思い止まったりするワケだ。
さて、日本の家庭はどうだろう?
親は自分の事や感情が優先で、何か問題が起こったらその責任を他者になすりつけてはいませんか?
その子はどこの(誰の)子どもなのか?
もしかすると軟弱な子どもをつくっているのは親なのかもしれないね。
学校もそうだが人にはメンタルを鍛える場所も必要だし時には厳しいことも言わなくてはならないところも必要だ。
だから他人との付き合い方も勉強できると思うけどね。
もちろん子のフォローは親の責任だし、いつまでも優しいお父さんお母さんではいられないワケだ。
その子の将来を考えると「生きていくメンタル」は強いにこしたことはない。
人を好き嫌いで判断しないで「人を理解させる」ことを親として教えるべきだとオジサンは思うよ。
最後にひとつだけ。
いきなりのメンタル強化は子のダメージが大きいので度合いが大切だと感じるよ(笑)