昨日の更新でデイの職員が慣れた頃に辞めた話をしましたが
今日送迎の人とその話をしていたのですが
教えて慣れた頃に辞めるなんて・・・・少々お怒り気味 でした
そうですね~ 先輩が一生懸命教えたのに半年ほどで辞められたら何のために教えたのか?
わかりますよねぇ~
利用者側としても母の扱いに慣れてきたところ、また新人さんが来るなんて・・・・
また一からのスタート、こちらも困りますよね
ご近所さんで7月で100歳を迎えられたおばあさんがいます
とてもお元気で外出のときだけ手を引いてもらって、家の中では一人で歩いています
多少の老人性痴呆はあるようですが ・・・・ これは年齢的に仕方ないこと
日常生活には問題もなく、一人でトイレに行ったり、食事も出来たり100歳とは思えないほど元気です
先日、用事があってこちらのお家を訪ねたとき、綺麗なお花が飾られていました
デイサービスから100歳のお誕生日のお祝いにプレゼントされたそうです
デイサービスで100歳を迎えられた人は初めてとのことでお祝いをもらったそうです
隣のおばあさんで92歳、みんな元気なんですねぇ~
痴呆もなく元気で過ごすことが出来たら一番いいですが
同じ人間としてどうしてこんな違いがあるのかなぁ~
レモンサワー
また レモンサワーを作りました
昨日デイの送迎時にお疲れだったお兄さんに一杯飲んでもらったら 生き返った~って喜んでくれました
今年の夏はシソジュースとレモンサワーで乗り切ろう
涼しくなったらいいネ