認知症と向き合って

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

どうしたいのでしょうか?

2012年04月11日 11時08分24秒 | Weblog

今日は雨 

せっかく咲いた桜も散ってしまいそうな雨風です

夕方はもっと風が強くなりそうです

 

明日は内科と皮膚科の通院なので、今日は雨でもデイに行きました

 

 

 

私の友達はほとんどが片親だけになりましたが

一人だけ両親共、健在な友達がいます

 

お父さんは病気がちで介護度3、お母さんは介護度1だそうですが

友達も弟も両親の近くには住んでいるのですが

一緒に住むことはできないとのこと 

 

お母さん、わがままで気が強くて大変?

いっしょに住めないとのこと 

 

学生時代に顔を見たきりなので、現在のことは想像つきませんが

人の家庭の中までわからないので何とも言えないことですが

 

こんなことで早く特養か老健に入れたいとのことで話を聞いていました

今すぐにでも入れたいとのこと 

 

いっしょに特養に見学に行ったりして、気に入ったところもあったのですが

順番待ちなどすぐに入ることはできません

 

その後

 

やっぱり特養に行くのはイヤだと言い出したとかで、この話はいったん保留になりました

なんかいろいろ大変みたいですが

 

ヘルパーさんに来てもらったら?とアドバイスをしましたが

その後どうなったのか・・・・

 

かなり深刻に悩んでいるとか? 行ってたけれど  

 

悩んでいると言いつつも・・・・何も進展してない様子

 

友達は3歳頃から、宗教に入っているので、それが忙しくて両親のことは次になるようです・・・

 

私は宗教には興味がないのでそのことはよくわかりませんが・・・・

 

いっしょに住んだら一番いいけれど、それも出来ないとか?

数年前は二世帯住宅建てるとか言ってたけれど、この話もどうなってしまったのやら~

 

本当はどうしたいのかな?

 

なんだか友達に振り回されてしまったような?

でも別に怒っているわけではありませんが

もう少し真剣に考えたら?

って思うけれど、宗教が忙しい?

 

デイサービスに行かせてはどう?

お母さんが嫌がるとか・・・・

 

もう私は知らん?

 

人の親のことまでどうでもいいわ?

 

疲れて

また夜~ 心臓ドキドキするではないの?

 

別に怒っていませんよ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 株式会社日健協サービス

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまたドキドキ・・・ | トップ | お花見 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事