認知症と向き合って

認知症の介護を終えて
18年間の介護生活を振り返って~

何かいい方法あるかな?

2010年08月11日 10時27分39秒 | Weblog



 
 
 最近の母の癖?というのでしょうか・・・・


 車椅子に座るようになってから、自由に動き回ることが出来ないので退屈になってきたのでしょうか?


 両手の親指と人差し指でズボンを引っ張っています


ズボンを引っ張らないときは2本の指に力を入れています


その摩擦で親指の皮がめくれてきています


指の皮は薄いので皮膚も少し赤くなっています


母も次から次へと新しいことに挑戦?してくれます~


そのたびに何か対策を考えないと・・・・


怪我をしたときに保護する指先用の綿の指カバー?をするか・・・・


多分暇なので外してしまうでしょうね


手袋をさせるか?これも外してしまうでしょうね


UV用の長い手袋をするか・・・・これもなんだかおかしいような気がするし~


どうすれば親指を保護することが出来るのか・・・・


何かいい方法があればいいのですが




一昨日~抜歯したところも問題なく順調です  


大きな穴が開いているのでしばらくは気持ちが悪いですね 


明日は台風の影響で雨  のようですが


明後日お墓参りの予定にしています





キャハハハハ~ またお化けのイラスト載せました


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親不知の抜歯

2010年08月09日 16時03分57秒 | Weblog




土曜日の夕方、パンを食べていたらなんだか口の中が気持ち悪くて~


左上の親不知が欠けていました  


今から30年ほど前、抜かずに治療をしていましたが最近少々痛みがあったのですが


どの歯かわからないのでそのままにしていたら、ついに・・・・


やわらかいパンだったのに一緒に取れてしまったんですね


この4~5日前から、柿の種や海苔巻おかきやピーナッツ太鼓を食べていたので歯も耐えられなかったのでしょう


最近硬いものにハマっている私


特にピーナッツ太鼓というピーナッツと飴とおかきの固めたお菓子がお気に入り


土曜日の夕方だったので歯科はお休み


今回もショートをキャンセルしていたので夜中に歯が痛くなったらどうしようなんて、ちょっと恐怖


痛みはなかったので、今日歯科へ行きました


30年ぐらい歯を抜いてないのでとても怖くて~


先生に怖いんです~って思わず言ってしまいました


怖くても抜かなくてはダメって先生笑っていましたが・・・・


怖がりの私は治療も怖くて歯を抜くなんてもっと怖い


麻酔は平気なんですが、抜く瞬間が怖いんですね、引っ張られているような感触?


歯の根が深いのか?


先生が年だから?     60代半ばぐらいかな?  力不足?  それはないでしょう  


なかなか抜けない ?


歯を3箇所に削って抜きました


歯はボロボロだったようです、かなり前から傷んでいたようですが


最近まで痛みがなかったのでそのままだったのです


抜いた歯を見せてくれましたが、かなり痛んでいたような? 感じでした


昔と違って血を吸い取ってくれるので血は見ていませんが


帰る道中、口の中が血なまぐさい  


明日は洗浄にもう一度歯科へ行きます


歯科の先生とてもダンディーでカッコいいらしいのですが


頭に白い帽子を被ってマスクをしているので顔が見えない


40代の頃は最高にカッコいい先生だったそうな・・・・・噂で聞きました


20年前治療に行けばよかったかな? 見たかったなぁ~なんてネ・・・・


今現在も痛みはなく痛み止め飲まなくても大丈夫なようです


今日のために昨晩  カレーを作りました







お気に入りのイラスト 

可愛いので怖くないきもだめし  


お盆前だったのでこれで一安心







 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルパーさんと買い物

2010年08月05日 14時58分41秒 | Weblog




 
 
 今日もカンカン照りの暑い日~

 
どんなに暑くても夏バテのしない私・・・・・食欲も通常通り  


暑いけれど、元気な私です


ほぼ毎日、近くのスーパーで買い物をしますが


今日は車椅子でヘルパーさんと買い物をしている人を見かけました


惣菜コーナーでいろいろ買っていたようですが


お弁当やらコロッケ類など・・・


膝の上に乗せている買い物籠はいっぱいになっていました


車椅子の人は明太子とかつおのおにぎりを籠に入れてほしいと言ってましたが


ヘルパーさんから・・・・これ以上は買ってはダメ! 


またお腹が痛くなるからこれ以上はダメって言われていたのですが


利用者さんの強い言い分でおにぎりを籠に入れてあげていました


その分お弁当を戻していると、お弁当取り上げるならおにぎりもいらない~って怒っていました


これもいらないってたくさんのものを棚に返してって怒っているのですね


ウ~ン・・・・・難しいですね


別にロバの耳ではありませんが、聞こえてくるんですね


ヘルパーさんがまた怒ってるぅ~ 


怒らなくてもいいのに・・・・って言ってるけれど・・・・


本人は買いたいけれど買ってくれない?


賞味期限が来てお腹壊すからというヘルパーさんの言い分もわかるし


ヘルパーさんが毎日来ているわけでもないので、車椅子で一人で買い物できないから


食べたいものを大量買いする気持ちもわかるし


どちらの気持ちも理解できるのよねぇ~


デモお腹壊したら大変だからヘルパーさんの言うこと聞いてるほうがいいよ 


一人暮らしで車椅子は大変ですね


車椅子でなくても老人の一人暮らしは大変だと思います


そう思うと・・・・・


隣のバッチャンは一人で何でも出来るからうらやましい


隣のバッチャンに言わせると、あんたのお母さん幸せだ~って言うし


そうですね


私の母が一番幸せかも?ネ  




今週1週間はデイサービスで夏祭りをしています


先週は流しソーメンを楽しんだようです


たこ焼き 綿菓子  かき氷 ヨーヨーつりなど楽しんでいるようです


お土産にヨーヨー3個もらいました

お化けのイラスト可愛いので楽しんでいます


怖くないネ 





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100歳のお祝い

2010年08月03日 12時44分42秒 | Weblog




昨日の更新でデイの職員が慣れた頃に辞めた話をしましたが


今日送迎の人とその話をしていたのですが


教えて慣れた頃に辞めるなんて・・・・少々お怒り気味   でした


そうですね~ 先輩が一生懸命教えたのに半年ほどで辞められたら何のために教えたのか?


わかりますよねぇ~


利用者側としても母の扱いに慣れてきたところ、また新人さんが来るなんて・・・・


また一からのスタート、こちらも困りますよね






ご近所さんで7月で100歳を迎えられたおばあさんがいます


とてもお元気で外出のときだけ手を引いてもらって、家の中では一人で歩いています


多少の老人性痴呆はあるようですが ・・・・ これは年齢的に仕方ないこと


日常生活には問題もなく、一人でトイレに行ったり、食事も出来たり100歳とは思えないほど元気です



先日、用事があってこちらのお家を訪ねたとき、綺麗なお花が飾られていました


デイサービスから100歳のお誕生日のお祝いにプレゼントされたそうです


デイサービスで100歳を迎えられた人は初めてとのことでお祝いをもらったそうです


隣のおばあさんで92歳、みんな元気なんですねぇ~


痴呆もなく元気で過ごすことが出来たら一番いいですが


同じ人間としてどうしてこんな違いがあるのかなぁ~



レモンサワー




また レモンサワーを作りました


昨日デイの送迎時にお疲れだったお兄さんに一杯飲んでもらったら 生き返った~って喜んでくれました


今年の夏はシソジュースとレモンサワーで乗り切ろう 


涼しくなったらいいネ 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れた頃に・・・・

2010年08月02日 21時29分46秒 | Weblog





 どこの職場も同じですが~ 慣れた頃に辞められるのは困りますネ 


今日は一人の男性職員がお休みだったので、もう一人の男性職員が送迎に大忙し!


月曜日にお休みするのはどうかな?  


まぁ~ 休んではいけないという規則があるわけでもないので仕方ないことでしょうが・・・


三人の男性職員がいたのですが


一人・・・・七月末で辞められた職員がいました


毎月始めに施設の月刊便りが配られます、そのときに初めて辞めたことがわかります


それを見るまではわからないこと


先週の木曜日の送迎が最後だったようで、なんだか少し淋しい気がします 


まだ半年ほどで慣れた頃に辞めてしまったようです


どうしてなのかな?  


利用者さんからはとても評判が良かったそうですが  


自分の思っていた職場ではなかったのかな?


介護福祉士の資格を持っていたので、また別の施設に行くのかな?


辞めた理由はわかりませんが


せっかく慣れてきたのにとても残念です  


母が車椅子になってからは、女性より男性職員のほうが力があるので助かります


でも介護の仕事は女性のほうが多いようですね


せっかく三人体制の男性陣だったのに、ちょっと残念です  

 




 


 先日作ったサワーレモンジュースで野菜の甘酢漬けを作りました


きゅうり みずな プチトマト の甘酢サラダ?


レモンの酸味がなかなかの味 


母に食べさせてあげられないのが残念


水菜が葉に挟まって食べにくいようです  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする