昨日は、小林繁さんの六回忌と言う事で、菩提寺にお参りに向かった。
在団の保護者様や、卒団の保護者様、卒団生が多数集まりご供養をさせて頂いたが、
遠路、遠くから敦賀気比高校の平沼君や山本君も訪れてくれた。
本当に嬉しかった。
お経が続く中、平沼君、山本君が焼香しているときは、涙が出て仕方無かった。
小林さんも喜んでおられるだろう。
その後、松山コーチと小林さんの思い出話を長々と語り合ったが、小林さんのサインにはいつも
「魂」では無く
必ず「魄」が書かれていた。
調べてみると
魂は精神を支える気、魄は肉体を支える気を指しているそうだ。
そして、オールスター福井には今も小林繁魄は生きている。
小林さんに教わった指導論は今も生き続けている。
こらからも、小林繁さんの思いを忘れることなくチームは活躍してくれるだろう。