福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

中学生硬式クラブチームの食トレについて

2020年12月13日 | 高校野球 中学野球

人間は、全て考え方が同じでは無いから、今日は僕の個人的見解として

食トレについて書く事にしよう・・・

先ず、車と人間は構造が違うが、

車=ガソリン

人間=食事

を取らなければ(入れなければ)走る事は出来ません・・・

しかし、車はガソリンを入れるだけでは走らず、

吸入→圧縮→爆発→排気の4行程が必要です。

吸入=食べる

圧縮=運動

爆発=消化

排気=便

となると思うのですが

空気の割合と燃料の割合、そして点火のタイミングが狂えば

いくらどんな素晴らしい燃料を入れても上手く走りません。

人間で例えるならば、栄養のバランス、量、運動、排便の行程が

上手く行かなければ体のバランスは整えられないと思います。

良く、チームでタッパを用意して食トレを行うチームもありますが

賛否両論です。

答は出ません・・・

しかし、ある程度の量は必要だと思います。

これも、いきなり「何グラム食べれ!」では無く

食トレ=トレーニングだと思います。

胃袋も徐々に大きくなるように・・・

 

これは、有名な中学硬式チームの食トレの画像です・・・

悪いですが・・・こんな量を僕は食べれないし・・・食べれと言われたら拒否反応が出ると思います。

しかし、このチームは、この規約の下やられているので、これはこれで仕方ないとも思えます。

これは、参考にして欲しいですが

このように、体重別に量を考えて行動すればいいと思います。

例えば、体重50k 1200gの弁当を食べる為に

最初は、600gから・・・そして徐々に増やして慣れさせる・・・胃袋を成長させるのは如何でしょうか?

そして、

五味・五色・五法を活用して

五味(甘味・酸味・塩味・苦味・うま味)

五色(赤・黄・青=緑・白・黒)

五法(煮る・焼く・蒸す・揚げる・生=切る)

を活用して下さい。

僕の場合は、

嫌いな食べ物=全てカレーにいれてしまう・・・方法を良く取りました。

すると判らずに食べつくしていましたね・・・

 

そして、食べたら休む・・・

オールスター福井では、1日練習の際は、食後に1時間の休憩を挟んでいます。

そして、その時間を活用して「能トレ」を実践しています。

 

最後に・・・これも人と比べるな!自分は自分で判断しろ・・・です。

参考までに・・・

 

 

 


最新の画像もっと見る