本業、そしてオールスター福井の仕事量が多くて叶わない。
その中でも手助けをして下さる保護者様が居て、救われる時が多い。
昨日も書いたが、色々な経験を平等に!
と思えば思うほど心労は重なりプレッシャーが乗り掛かる。
保護者の方々は、色々な経験平等にと書くと
試合、試合に出場と思うだろうが
何よりも大事なのは練習だ。
そして、色々な経験とは試合に出ることだけが経験では無い。
ベンチワークを学んだり、ランナーコーチを経験したり
或いは、態度が悪い時は、試合に出さない事も経験。
注意指導される事も経験だ。
親は、試合でグランドで走り回っている子供の姿を見るのが
一番の幸せだろうし、爺もそう思う。
しかし、練習態度が不真面目であったり、辛い事から逃げている子供を
簡単に起用する事も教育上駄目な事。
何よりも野球が楽しくて駄目!と思ってもらう事が大事だが
過程が有り結果が出る。
それを踏まえて、木の上に立ち見る=「親」の立場を
良く考えてみる事も大事だ。
そんな心労は、遂に昨晩訪れた。
「もう寝よう・・・」
19時半・・・耳栓とアイマスクをして床に就いた。
延々12時間寝た・・・・朝は快調だ。
人間は生きてる中で三分の一は寝ている。
寝具には、多少の出費をしても良い。
良い寝具と良い環境で良い睡眠をして下さい。
本業で今から滋賀県向います!