福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

日本名球会フェニックス大会in福井

2015年08月22日 | 高校野球 中学野球

日本名球会フェニックス大会in福井が本日から開催されたが、朝起きると大雨だ・・・

しかし、予定通り開会式も行われたが、

東北各県のボーイズリーグや、西日本、関西のリトルシニア、中日本のヤングリーグなど結構なチームが参加していた。

 

開会式には、元阪急の山田久志投手など名球会の元プロ選手も集まり賑やかだった・・・

 

開会式が終わり、FAXで頂いている仁愛大学のグランドに行くと・・・何と試合会場も時間も違う!

どうなってるんけ!

 

慌てて、柿原グランドまで向かう事になった。

 

大会の趣旨などは最高のものだが、運営自体のミスは今後の課題だ。

まぁ~子供らにとっては最高の舞台だろうから、大人の事情は放っておこう・・・

 

このようなリーグの垣根を越えた、大会は新鮮で、いいものだとつくづく感じた。

 

試合は、14;45~寝屋川中央リトルシニアチームと対戦だが寝屋川チームでかいし、人数多い・・・どうなる事やら・・・

 

招待の韓国チームでかい!

日本と学年違うから皆高校一年生と同じだ。

 


国際大会中日本選抜チーム

2015年08月21日 | 高校野球 中学野球

昨日の高校野球決勝・・・いつもと違う雰囲気で見る事が出来た・・・

地元チームが居ないと、どん底まで落ちる性格なのだが、仙台育英の佐藤世那投手が、「平沼君の分まで優勝する」と言った事が嬉しくて

仙台育英応援で観戦をした。

 

初盤は、圧倒的に東海大相模優勢で居たが・・・多分どこかで流れが変わるだろう・・・と読んだ頃だった

仙台育英が同点に追いつき、流れは完全に仙台育英側に・・・

 

そして、この場面が訪れた・・・

死球と思い、一塁に向かおうとするランナーに

球審が、指で四角を描き、ストライク宣告・・・三振だ。

 

これが、今ネットで物議を醸し出しているが、良く考えてみよう。

球審の立ち位置は、

ホームベースの中央と、バッターボックスの中央近くになると、以前高野連の審判部長に指導された事がある・・・

これは、死球の確認の為となるが、その分インコースのストライクゾーンは厳しくなり、アウトコースは甘くなる・・・(特に高校野球においては)

と聞いた、ベースのど真ん中に立つものではないそうだ・・・

 

上の画像を見ると、ベースの真上からの写真では無いが・・・ベースをかすっているような感じは無い・・・

しかしだ!

仙台育英応援から見れば、ボールなのに何故三振・・・と思うし

東海大相模応援からすれば、故意にぶつかりに行ってる・・・と思うし

結局、自分のいい方に判断してしまう。

 

確かに、昨日の球審・・・ストライクゾーンがバラバラであったと思うのは私目だけだろうか・・・

 

何れにせよ、この死球(仙台育英側)三振コールになり・・・そして一挙に点数を挙げられ、東海大相模の優勝となった。

全てをこのシーンで流れが変わったように言う人が居るが・・・違うだろう・・・

流れが変わったのは、小笠原君のホームランだろう・・・

 

これも「たら」「れば」だな。

このバッターを悪く言う人が多いが、こんな場面に遭遇した事も無い人がとやかく言うことではないと思う。

150km近いボールに当たってでも塁に出たい気持ちも当然あっただろう・・・

生き死にを賭けた戦いだからな・・・彼らにとっては

 

とにもかくにも、両軍の選手・・・そして今年の夏を楽しませてくれた、全国3906校の野球球児全てに感謝をしたい!

ありがとう!

 

 

そして、オールスター福井から6名の中日本JAPANチームに選手が選抜された。

1名の水野君は、8月から受験の為に合格するまでは(凄い学校受験・・・どこかとは書けないが)勉強に励むから辞退したが、

5名の部員が日の丸を付けて参加する・・・

 

山口大翔君は選抜チームのキャプテンとして

倉野君、坂井翔君、榎本君は投手として

坂井拓君は内野手として台湾、USA,韓国チーム、リトルシニア岡山県選抜チーム、各ブロック選抜チームと3日間に渡り戦う事になる。

頑張れオールスター福井戦士諸君!

 

 


平沼君現れる・・・

2015年08月20日 | 高校野球 中学野球

昨日、フェニスタでオールスター福井の保護者会があったので、指定の時間に行くと・・・

 

何かグランドにオーラが・・・

良く見ると、何と平沼翔太君だった。

 

どうやら、平沼君は自主練習のランニングに目標先をオールスターの練習場にしたみたいだ・・・が!

 

又ひとつ楽しみが増えた。

甲子園が終わり、ようやく時間が出来た・・・その時にひとり黙々と走り続ける平沼翔太君・・・彼の今後の野球人生に期待だ!

遊びたい時期だろう・・・カラオケした時期だろうがが・・・彼は努力をし続ける・・・

 

後輩達にとってもいい刺激だっただろう。

有難う・・・

そして彼のツイッターには

 

悔しい思いが力になる・・・そんな選手だ。

彼の一言

努力は天才を生む!

 

簡単だが重い一言だ・・・

素質がある者が努力をしても、甲子園への道は厳しい

甲子園への道は誰も案内してくれない・・・

自分自身で切り開くしかない・・・

 

 

 


2015紀の国国体・・・

2015年08月19日 | 高校野球 中学野球

2015紀の国国体・・・に

敦賀気比が選ばれた・・・

 

秋田商業

仙台育英

花咲徳栄

東海大相模

早稲田実業

中京大中京

敦賀気比

鳥羽

広島新庄

九州国際大付属

興南

地元枠 智弁和歌山

 

となった・・・

 

まだ平沼君、山本君の高校野球は終らない・・・開催は9月27日から和歌山で・・・遠い!

 


佐藤世那 平沼君の誕生日に捧げる・・・

2015年08月16日 | 高校野球 中学野球

 

昨晩、中学校の同窓会とやらに参加してきた・・・

やはり言われるのが、野球の事だった。

 

そんな同窓会も終わり、某居酒屋「はせじ」に行くと、高校野球好きな集まりがあり、

何故か、仙台育英応援しよう!と・・・言う事になった。

 

上の記事を皆読んだそうだ・・・

 

そんな仙台育英VS花巻東戦・・・本当は全く関係ない話だが

仙台育英が、花巻東を倒した・・・そういえば今日は平沼君の18歳の誕生日だ・・・

世那君からの勝利のプレゼントかな・・・

本当のライバルだな~

 

いいものだ・・・

明日から、3日間お盆休みの代休がある・・・もう甲子園応援は出来ないから

息子でも連れて、のんびり魚釣りにでも出かけるかな~