福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

難敵ロコモーションヤングがJr選手権全国優勝 卒団試合パート2

2024年08月26日 | 高校野球 中学野球
昨日は、大阪東成シニアさんの卒団試合が2試合

福井県営球場で行われました。

セレモニーでは、爺様の短い訓示が・・・

何年か先の甲子園で東成シニアさんの卒団生の名前が聞こえる事を

楽しみにしていると!





ボーイズさんやシニアさんは、大体8月で3年生の活動は終わりですが

ヤングリーグは、これからが一番伸びる時期です。

実際に、昨日の試合を観ると、3年生の美濃も球速が130kmに

達してきたり、初マウンドの山岸も面白くなるな~と感じました。

ヤングリーグは、これからも3年生&2年生の大会が続きます。

9月1日からは兵庫タイガース大会

大阪KIX21大会

10月は中日本秋季大会

11月は兵庫伊丹大会

最低でも4大会、中日本秋季大会で冠取れば

グランドチャンピオン大会出場

1年生も、鈴鹿大会、上越大会・・・今年中には一度優勝を

目指して頑張って欲しいです。


さて、Jr選手権大会でサヨナラ負けした難敵

ロコモーションヤングが全国優勝を果たしました。

正直嬉悔しいです。

このチームとは、秋の新人戦、春の全国大会を目指して戦わなければ

いけません・・・

ロコモーションさんは全国強豪と戦い、自信を付けたと思います。

そこに勝つには、もうワンランクいやいやツーランクスリーランク

バージョンアップしなければならないでしょう。


俺らもロコモーションに勝ってたら優勝出来たんかな~

なんて甘い考えでは、秋は駆逐されるでしょうな。

ロコモーションヤングの皆さんおめでとう!

次は勝たせてもらいます!


卒団したOB小林洸介が丹生高校1年で松浦同様先発して勝利していたな

卒団して輝く、これが我々オールスター福井の望みです!





美方ボーイズ卒団試合&監督退任式 OB松浦市長杯初先発

2024年08月25日 | 高校野球 中学野球
昨日は、福井県営野球場=セーレンドリームスタジアムにて

美方ボーイズさんとの交流戦3試合が・・・

先方代表から3年生は卒団になると聞いていたので

ささやかながら、セレモニーを企画

すると、美方ボーイズ野村監督も今期で退団と言う事を知り

美方ボーイズさん保護者会から退任セレモニーが行われました。







試合は、1勝2分け・・・お互い酷暑の中泥だらけになり

真っ黒!

それでも県営の舞台を楽しんで頂きました。

高校野球になったらこの場所に必ず帰って来て欲しいと伝えました。

そして、本日も同様

大阪東成シニアさんが卒団するとの事で今も県営で

卒団試合が繰り広げられて居ます。

オールスター福井は、年間で10度以上ほどこの県営野球場で

交流戦を行います。

高校生でも一度も立てない場所に立てる事は

当たり前でない!

その感謝を忘れずに居て欲しい。

そんな市長杯決勝でOB松浦克典が初マウンドに

5回2失点だが、爺から言えば上々の出来だろう。

新チームでは背番号1を目指して頑張れよ!

あの花が咲く丘でまた君と出会えたら・・・爺さん2人大号泣

2024年08月23日 | 高校野球 中学野球
鬼娘2号が、1ヶ月の手術&入院を終え、東京に戻ったが

万が一を考え鬼嫁を同行させた。

だから爺様は、長男と鬼娘1号&孫を守しなければならないが

昨晩は、自分の飯くらい自分で食え!とひとり

近所の釣師で現ヤクルトの中村悠平君と福井商業でバッテリーを

組んでいた親父の家へ遊びに行った。

2人で酒を飲みながら、釣師の女房が「見ねの」と言われた映画

「あの花が咲く丘でまた君と出会えたら」を観出した。



現代の女子高校生が、親や世間に不満ばかり抱いている中

突然、戦時中の所謂1945年にタイムスリップ

特攻隊員と出会い、恋をしていくが、

旅立つ特攻隊との別れ・・・

白髪の爺さん2人は、嗚咽を漏らしながら涙した。

釣師の女房は、こういう映画を学校授業で観させなあかんのや!

戦争を美化させる事は、決して良くない事だが、

敗戦国である我々が今、世界の中で大国と肩を並べて居れる事は、

彼達の勇敢な姿があってこそであり、

お国の為に死んでいった若者には敬意を表さないと駄目だと

個人的には感じた。

今日で高校野球も終ったが

大社高校と神村学園、早稲田実業、関東第一が教えてくれた事

今後の高校野球も勝つためだけでなく、あくまでも高校生のスポーツの

一環としてあって欲しいと思う次第だ。


既に25期生の体験入部申し込みの連絡が入りだしたが

現状はまだ確定日が決まっていません。

9月2日に正式発表しますのでお待ち下さい。


明日から週末は、県営球場で交流戦

明日は、美方ボーイズさん

明後日は、大阪東成シニアさん、福井中学ボーイズさん

31日は、三重ゼッツさん

1日は金沢ヤングさん

たくさんたくさん試合をさせてあげるから暑いけど頑張って下さい!


三重Jr大会新聞掲載

2024年08月22日 | 高校野球 中学野球
昨晩は、北陸高校林監督の甲子園激励会をと思い、

晩飯に向おうとしたが、長男が「俺も連れて行け!」と

すると、敦賀気比で林監督(当時コーチ)に世話になったと言う

長男の仲間が集まり出した。

甲子園の話や塁審のジャッジの件など聞いても

何も言い訳しない・・・只平常心が保てなかっただけです。

と潔い話を聞けた次第だ。

そんな時、昨年夏北陸は1回戦で慶応と戦い、慶応が優勝

今年は、関東第一と戦い、その関東第一が決勝まで残っている件を聞くと

苦笑いしていた(笑)

甲子園の態度がどうこう言われてるそうだが、勘違いしないで欲しい。

彼ほど、熱い!いや熱苦しい(笑)男は中々見た事が無い。

その熱さがジェスチャーになってしまっただけだ。

どうこう言う人間は一度彼と話してみれば、どれだけ熱くて

そして子供を思い、子供に人となりを教えてるかを知れるだろう。

林監督と飯行く!と言うと「連れて行ってくれ」と言う子供が多いのは

彼がそれだけ信頼されているからだ。

そんな中、爺が毎年作る福井県高校野球ベスト9を語った。

投手としては、

北陸の井黒君、竹田兄君

敦賀気比 竹下海君・福井商業 木下君 工大福井の篠原君

若狭の砥谷君が選出・・・投手としては豊富だった。

捕手は、満場一致で北陸の小矢君

しかしだ!野手系では誰も浮かばない

福井商業の前川竜君は選出だが、

セカンドでは敦賀気比、西口君がかろうじて入るかレベルかな~

他は本当に見当たらないな・・・



今朝の福井新聞に




甲子園には魔物は居ない・・・魔物を作るのは自分の心です。神村学園小田監督名言

2024年08月20日 | 高校野球 中学野球
良く甲子園には魔物が住むと言う話が出る。

しかし、昨日の神村学園VS大社高校の試合が終わり

監督インタビューで神村学園小田監督はこう放った。

甲子園には魔物は居ません。

居るとすればそれは魔物を作る自分の心だと・・・

ん〜名言だ。

大社高校の文太監督は、国語の教師

神村学園の小田監督は社会の教師。

教学ばせる事が出来る人は流石な事を言う。

両者ともに特別な野球経歴は無いが、それでも人の心を掴み

子供を育成させて育てる。

立派な方だと思う。

まともな人間は人の心に就く。

それを感じた一日だった。

いよいよ明日は準決勝2試合

思い出に残る試合を見させて頂きたい!