
こんにちわ 長野県 大町市にある アルプス 八幡農園です。
私達の農園は、息子兄弟が中心となって家族ぐるみで運営しています。
なによりも体と健康にとって安全、安心な野菜、そして、ほんとうにおいしい!と感じていただける野菜作りに日夜励んでいます。
自然環境にも負荷を与えず、自然循環型の農業をめざそうと、農薬や化学肥料を使わない野菜栽培に挑戦しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主な栽培野菜は、なす、ピーマン、カラーピーマン、オクラ、ズッキーニ、モロッコインゲン、しかく豆、かぼちゃ、ししとう、紫花豆、枝豆、ゴーヤ、キュウリ、人参、大根、菜花、白菜、ほうれん草、小かぶ、チンゲンサイ エンサイ、キャベツです。ハウスではトマト、ミニトマトを栽培しています。
今、畑は雪にうもれています。今年の冬は何も栽培していませんが、来年の冬は、雪下人参や雪下キャベツ、白菜などを作る計画です。
今年の作付け計画が、やっと完成しました。
春の足音はまだ聞こえてきませんが、3月になれば、準備作業が始まります。
私達の農園は、息子兄弟が中心となって家族ぐるみで運営しています。
なによりも体と健康にとって安全、安心な野菜、そして、ほんとうにおいしい!と感じていただける野菜作りに日夜励んでいます。
自然環境にも負荷を与えず、自然循環型の農業をめざそうと、農薬や化学肥料を使わない野菜栽培に挑戦しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主な栽培野菜は、なす、ピーマン、カラーピーマン、オクラ、ズッキーニ、モロッコインゲン、しかく豆、かぼちゃ、ししとう、紫花豆、枝豆、ゴーヤ、キュウリ、人参、大根、菜花、白菜、ほうれん草、小かぶ、チンゲンサイ エンサイ、キャベツです。ハウスではトマト、ミニトマトを栽培しています。
今、畑は雪にうもれています。今年の冬は何も栽培していませんが、来年の冬は、雪下人参や雪下キャベツ、白菜などを作る計画です。
今年の作付け計画が、やっと完成しました。
春の足音はまだ聞こえてきませんが、3月になれば、準備作業が始まります。
ここ岡山(市内の高地)は今年は-4℃が最低でした。-10℃の世界はすごいでしょうね!
世間を騒がせているいろんなきちゃないものを吹っ飛ばすフレッシュなお便りを期待しています。
これからもブログ見るのを楽しみにしてます。
度々お邪魔しょうと思います☆干し柿ありがとうございます。アルプスの…香りが しますよぅ♪
d(⌒ー⌒)!
ブログを訪ねて来てくれて、ありがとう!
これからも ちょく ちょく 訪ねて来て下さいね(^-^)