【意図せぬ投稿「削除」うたう仕掛けに注意】ツイッターで「意図せぬ投稿が発信される」ケースが増加。これを「自動で削除して解決する」とうたい、さらに意図せぬ投稿をさせる仕掛けが広がっています。nhk.jp/N4Hs6Wxx pic.twitter.com/kaZcwjFWNI
詐欺の手口って、よく次々に考えられるなぁ…。よく言われるけど「その知識だのアイデアだのを正しい方向に使えば、普通に稼げるんじゃないのか?!」と。それとも「世間はそういう人材が世に出られないで悪の道に進んでしまう」ような仕組みなのか。 RT
絵を描く側としては文字書きさんのお話に「うわぁあ素敵ぃい描きたいいぃいい」って思っても、基本的にその方のネタだと思ってるので軽率に「描きました!」とか「描いてもいいですか?」って出来なくて(普段からその関係性が成り立ってる場合は別)、さらに私なんかが描いてもって思ってるから文字数
以前に聞いた話で『学校の文芸部で、ある人が書いたオリジナル小説を元ネタにして同じ文芸部のメンバーで絵も描く人がBLパロディ漫画を描いたら、作者が「自分はこんなイメージを持って書いてない!!」と激怒し関係が険悪になった』ってのを思い出した。 RT
「二次創作まで作ってくれるほど、自分の作品を好いてくれる」と歓迎な作者さんもいるだろうけど、少なくとも、いきなり二次作品を描くのはマズイと思う。最低限の礼儀も含め、まずは「元の作品への感想」を送って、その後に二次の許可を得るべきかと。
以前も言ったけどもう一度。「伝統的な男女観()」から同性愛を嫌悪する人はどこの国にもいるけど、女子の文体で書かれたオッサンの日記とか、美少女上司に発情するガチレズのエッセイとか、男の娘と女の子が入れ替わって人生送る薄い本が古典として残ってる日本にそんな保守層()はいませんよね?w
でも『土佐日記』作者の紀貫之は「現在ならネカマ」呼ばわりはされてるけど、本気で女性と間違われてる様子はなさげ。むしろ(当時は普通だし、それらしい話もないのに)「蘇我馬子」「小野妹子」を女性と間違えてる人の方が多そうなw
でも、日本では古来からの考えではむしろ「『同性愛』こそ高尚」と思われてたはずなんだよな。「男女の関係は子孫を残すためのもの。精神的絆により結ばれた『同性(特に男性同士)』の愛情の方がより高尚である」みたいな。だから、それこそ高貴な方々もなされてたわけで。
現在の日本の「性」のモラルは明治以降のキリスト教(と言うか、それを信じる欧米)の影響が強いと言われてるわけで。日本は古来うんぬん言い出したら、神話の時代には近親婚も異母兄妹ならOKなくらいなのでなぁ(苦笑)